検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

里山図鑑

著者名 おくやま ひさし/[著]
著者名ヨミ オクヤマ ヒサシ
出版者 ポプラ社
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0120924493児童図書460//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220645386児童図書46//開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320646722児童図書46//開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420646358児童図書47//開架-児童通常貸出在庫 
5 江北0611249574一般図書460//開架通常貸出在庫 
6 鹿浜0920433497児童図書46//開架通常貸出在庫 
7 中央1221260217児童図書460/オ/閉架-調べ通常貸出貸出中  ×
8 中央1221287251児童図書460/オ/閉架-調べ通常貸出在庫 
9 中央1221819293児童図書460/オ/開架-児童通常貸出在庫 
10 江南1510575978一般図書460/オク/開架通常貸出在庫 
11 新田1610501387一般図書460//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

おくやま ひさし
2001
460.7 460.7
観察

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110017388
書誌種別 図書(和書)
著者名 おくやま ひさし/[著]
著者名ヨミ オクヤマ ヒサシ
出版者 ポプラ社
出版年月 2001.3
ページ数 303p
大きさ 21cm
ISBN 4-591-06664-9
分類記号 460.7
タイトル 里山図鑑
書名ヨミ サトヤマ ズカン
内容紹介 早咲きのウメの花の下で、里の人々が春一番の花見を楽しむころ、森ではマンサクが黄色の糸くずのような花をつける-。おくやま流・里山楽しみ術を紹介。四季ごとの樹木、生きものを写真付きで解説。自然観察のワザを一挙公開。
著者紹介 1937年秋田県生まれ。幼少のころより親しんだ自然を生涯テーマに、出版、テレビなど各方面で活躍する。著書に「ウィークエンド野遊び」「自然と遊ぶ図鑑」などがある。
件名1 観察

(他の紹介)内容紹介 おくやま流里山楽しみ術。これはただの図鑑ではない。里山の楽しみ方、自然観察のワザ、一挙公開。
(他の紹介)目次 春(けいちつのころ
早咲きの野の花
早咲きの木の花 ほか)
夏(野イチゴの季節
食べられる初夏の木の実
イモムシ・ケムシのおしゃれ ほか)
秋(秋の七草
野ギクの仲間
野の花 ほか)
冬(樹木の冬芽
ロゼットは冬の花
虫の冬越し ほか)
(他の紹介)著者紹介 おくやま ひさし
 1937年秋田県大雄村生まれ。幼少のころより親しんだ自然を生涯テーマに、出版、テレビなど各方面で活躍する。学者とは違った視点と感性でとらえた植物、昆虫などの写真、イラストは、温かみのある独特のもの。また、指導している観察会では、ただの勉強会ではなく、写真撮影、スケッチ、採集、工作、調理などを通じて、自然とのふれあいの楽しさを多角的に参加者に伝える工夫をしている。著書に「ウィークエンド野遊び」「自然と遊ぶ図鑑」「野花で遊ぶ図鑑」など多数がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。