検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

謹訳源氏物語 2

著者名 [紫式部/著]
著者名ヨミ ムラサキシキブ
出版者 祥伝社
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411495914一般図書913.3//開架通常貸出在庫 
2 保塚0511494122一般図書913//開架通常貸出在庫 
3 中央1216263234一般図書913.36/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩瀬 成子 飯野 和好
1989
933.7 933.7
シベリア抑留

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010030480
書誌種別 図書(和書)
著者名 [紫式部/著]   林 望/[訳]著
著者名ヨミ ムラサキシキブ ハヤシ ノゾム
出版者 祥伝社
出版年月 2010.5
ページ数 337p
大きさ 19cm
ISBN 4-396-61361-7
分類記号 913.369
タイトル 謹訳源氏物語 2
書名ヨミ キンヤク ゲンジ モノガタリ
内容紹介 正確な解釈と自然な口語訳で、現代小説のようにすらすら読める源氏物語。2は、末摘花・紅葉賀・花宴・葵・賢木・花散里を収録。どのページもきれいに開いて読みやすい、写本を彷彿とさせる糸綴じの「コデックス装」本。

(他の紹介)内容紹介 なぜ日本軍将兵は長期抑留されたのか?隠され続けた真実がいま明らかに。政府・軍に関する膨大な公文書をもとに、収容所体制・思想教育・本国送還など日本人シベリア抑留の謎に迫った画期的労作、ついに刊行。
(他の紹介)目次 第1部 戦争と捕虜(ソ日戦争
ソ連領収容所への最後の行軍)
第2部 ソ連政治機関の軍事捕虜教化活動―ソヴィエト化(1945〜49年)(捕虜の初期(1945年夏〜46年末)
ソ連体制の価値観への抵抗(1947年)
ソヴィエト化(1948〜49年))
第3部 日本の民間人と軍事捕虜の本国送還(1946〜56年)(本国送還のはじまり
1947年の本国送還活動
1948年の本国送還活動
大詰め)
(他の紹介)著者紹介 カルポフ,ヴィクトル・ワシーリエヴィチ
 1960年ウクライナ生まれ。ウクライナ軍中央博物館館長。モスクワの人文科学大学軍事教育学部歴史科卒業。極東軍管区戦史博物館長(ハバロフスク)、ウクライナ国防省教育総局をへて’95年から現職。’97年「スターリンの捕虜たち」をキエフで出版。その他論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長勢 了治
 1949年北海道生まれ。翻訳家。北海道大学法学部卒業後、三菱ガス化学に勤務。’95年退社、ロシア極東国立大学函館校でロシア語を学ぶ。訳書に「完訳 シベリアの日本人捕虜たち」(自費出版)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。