検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

実力政治家を輩出する「早大雄弁会」の研究

著者名 大下 英治/著
著者名ヨミ オオシタ エイジ
出版者 PHP研究所
出版年月 1988.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央0411073281一般図書312.8/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
366.89 366.89
外国人労働者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810196552
書誌種別 図書(和書)
著者名 大下 英治/著
著者名ヨミ オオシタ エイジ
出版者 PHP研究所
出版年月 1988.9
ページ数 468p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-22132-7
分類記号 312.1
タイトル 実力政治家を輩出する「早大雄弁会」の研究
書名ヨミ ジツリョク セイジカ オ ハイシュツ スル ソウダイ ユウベンカイ ノ ケンキュウ
件名1 政治家
件名2 早稲田大学雄弁会

(他の紹介)内容紹介 本格的な少子・高齢化の時代を迎え、外国人労働者・移民受入れをめぐる議論がいま、注目を集めている。人口問題を移民受入れで解決することは可能なのか?外国人労働者とその家族に、定住への道は開かれるのか?スキャンダルにゆれる外国人研修・技能実習制度を、真に意味のあるものにしていくことはできるのか?欧米諸国の経験もふまえて論点を整理しつつ、アジア諸国と連動した人材開発という新たな視点から、人材国際化への道筋を示す。
(他の紹介)目次 序章 外国人労働者新時代の幕開け
第1章 始まった「第二の論争」
第2章 外国人労働者はいま
第3章 移民受入れは少子・高齢化対策になるのか
第4章 移民・外国人労働者の社会的統合
第5章 地域統合と国際的な人の移動
第6章 東アジアの人材移動
終章 人材の集まる国に
(他の紹介)著者紹介 井口 泰
 1953年東京都生まれ。76年一橋大学経済学部を卒業し、労働省に入省。80年〜82年、ドイツ連邦共和国エアランゲン・ニュルンベルク大学に留学。87年以降、外国人雇用問題に関わり、GATTウルグアイ・ラウンドのサービス貿易交渉に労働の専門家として参加。外国人雇用対策課長を最後に労働省を離れ、95年4月、関西学院大学経済学部助教授。97年より同教授。著書に『国際的な人の移動と労働市場』(日本労働研究機構)、共著に『グローバル時代の外国人労働者』(東洋経済新報社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。