検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

この人に聞きたい青春時代 2

著者名 みなみ らんぼう/[ほか著]
著者名ヨミ ミナミ ランボウ
出版者 鹿砦社
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214743682一般図書281/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

みなみ らんぼう 鹿砦社編集部
2001
281.04 281.04
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110021250
書誌種別 図書(和書)
著者名 みなみ らんぼう/[ほか著]   鹿砦社編集部/編
著者名ヨミ ミナミ ランボウ ロクサイシャ ヘンシュウブ
出版者 鹿砦社
出版年月 2001.4
ページ数 239p
大きさ 18cm
ISBN 4-8463-0408-6
分類記号 281.04
タイトル この人に聞きたい青春時代 2
書名ヨミ コノ ヒト ニ キキタイ セイシュン ジダイ
内容紹介 日本が激動の時代にあった1960年代から70年代に、時代の波に翻弄されながら青春時代を過ごしたみなみらんぼう、新谷のり子、PANTA、はしだのりひこが当時のミュージックシーンを語る。
著者紹介 1944年宮城県生まれ。法政大学社会学部卒業。ラジオ台本作家を経て、71年に作詞・作曲家として、73年に歌手としてデビュー。著書に「らんぼうの温泉浪漫」ほか。
件名1 伝記-日本

(他の紹介)内容紹介 今こそメッセージ・ソングが必要だ!伝説のバンド「フォーク・クルセダーズ」「頭脳警察」、時代の名曲『イムジン河』『フランシーヌの場合』『途上にて』の知られざる行方、すべてが熱かった時代、1960年代から70年代にかけてのミュージック・シーンを語る―。
(他の紹介)目次 第1章 いくつになっても常に「途上」―まだまだ続く僕の旅(みなみらんぼう)
第2章 人の声を運ぶのが私の役目―不器用な自分が教えてくれたこと(新谷のり子)
第3章 出会いが人生を豊かにする―因縁めいた数々の出会い(PANTA)
第4章 “伝説”を越えて、いま言っておきたいこと―「フォーク・クルセダーズ」秘話、『イムジン河』の真相…(はしだのりひこ)(フォークルデビュー、『帰って来たヨッパライ』の大ヒット、『イムジン河』流産の内幕
フォークル解散から、シューベルツ、クライマックスの時代へ)


内容細目

1 いくつになっても常に「途上」   7-44
みなみ らんぼう/談
2 人の声を運ぶのが私の役目   45-100
新谷 のり子/談
3 出会いが人生を豊かにする   101-146
Panta/談
4 <伝説>を越えて、いま言っておきたいこと   147-232
はしだ のりひこ/談

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。