検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代高校生の計量社会学 MINERVA社会学叢書 8 進路・生活・世代

著者名 尾嶋 史章/編著
著者名ヨミ オジマ フミアキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214746727一般図書376.4/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
376.41 376.41
高校生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110021317
書誌種別 図書(和書)
著者名 尾嶋 史章/編著
著者名ヨミ オジマ フミアキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.3
ページ数 242p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-03385-6
分類記号 376.41
タイトル 現代高校生の計量社会学 MINERVA社会学叢書 8 進路・生活・世代
書名ヨミ ゲンダイ コウコウセイ ノ ケイリョウ シャカイガク
副書名 進路・生活・世代
副書名ヨミ シンロ セイカツ セダイ
内容紹介 「自己実現」と「ジェンダーの平等」を吸収した現代の高校生たちは、どこへ行こうとしているのか。80年代〜90年代にかけての高校生活とその変容を、兵庫県下13高校の3年生を対象とした調査のデータ分析によって解明。
著者紹介 大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程退学。現在、同志社大学文学部教授。
件名1 高校生

(他の紹介)内容紹介 高度成長期以降、80年代から90年代にかけての高校生活とその変容を、兵庫県下13高校の3年生を対象とした調査票調査のデータ分析によって解明する。新しい社会の「理念」である「自己実現」と「ジェンダーの平等」を吸収した現代の高校生たちは、どこへ行こうとしているのだろうか。生活に占める学校生活の比重低下、「生活構造の多チャンネル化」状況の中で、かれらの社会に対する適応的変容を明らかにする。本書は、ジェンダー、ネットワーク、ナショナリズムなど多様な視点も取り入れ、繰り返し調査によって得られたデータをもとに高校生活の現状と変化を探る、計量的なモノグラフである。
(他の紹介)目次 1 現代高校生の進路選択と学校(進路選択はどのように変わったのか―16年間にみる進路選択意識の変化
学校生活と進路選択―高校生活の変化と大学・短大進学
高校生にとっての職業希望
ジェンダー意識の男女差とライフコース・イメージ)
2 現代高校生の生活構造と社会意識(職業観と学校生活感―若者の「まじめ」は崩壊したか
高校生の相談ネットワーク―準拠人、準拠集団、社会化
高校生の抱くナショナリズム
高校生活の変容と進路・態度形成)
(他の紹介)著者紹介 尾嶋 史章
 大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程退学。現在、同志社大学文学部教授。著書・論文に『日本の階層構造 3 教育と社会移動』(共著、東京大学出版会、1990年)、『ジェンダーと階層意識』(編著、1995年SSM調査シリーズ 14、1998年)、『日本の階層システム4 ジェンダー・市場・家族』(共著、東京大学出版会、2000年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。