検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

幕末維新論集 6 維新政権の成立

著者名 田中 彰/編集委員
著者名ヨミ タナカ アキラ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213589888一般図書210.58/ハ/6閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 彰 松尾 正人 宮地 正人
2001
210.58 210.58
日本-歴史-幕末期 明治維新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110023967
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 彰/編集委員   松尾 正人/編集委員   宮地 正人/編集委員
著者名ヨミ タナカ アキラ マツオ マサヒト ミヤチ マサト
出版者 吉川弘文館
出版年月 2001.4
ページ数 365p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-03726-8
分類記号 210.58
タイトル 幕末維新論集 6 維新政権の成立
書名ヨミ バクマツ イシン ロンシュウ
件名1 日本-歴史-幕末期
件名2 明治維新

(他の紹介)内容紹介 近代日本のはじまりとなった明治の新政権は、どう確立しどう動いていったのか。幕府の崩壊から中央官省の成立や問題点を、維新という歴史の中で如何にみるかは、数々の論争がある。それは古くて新しい、大きな課題として残されている。新政権を力ずくで生み出した戊辰戦争から廃藩置県まで、幕末期を視野に入れ、維新政権の成立に焦点をあてる。
(他の紹介)目次 1 戊辰戦争と年貢半減令(『戊辰戦争』補論
赤報隊の結成と年貢半減令)
2 維新政権と「公議」(「国璽」に関する新史料
「公議」抽出機構の形成と崩壊―公議所と集議院)
3 府県設置と行財政政策(直轄県における明治政府の経済政策―福島・白河地方の場合
解体期の藩政と維新政権―仙台藩政と三陸会議を中心に)
4 廃藩置県の政治過程(廃藩の過程における政局の動向)
(他の紹介)著者紹介 松尾 正人
 1948年東京都生まれ。1971年中央大学文学部卒業。1976年中央大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在中央大学文学部教授。主要著書に『廃藩置県』(1986年、中央公論社)、『維新政権』(1995年、吉川弘文館)、『廃藩置県の研究』(2001年、吉川弘文館)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 『戊辰戦争』補論   3-65
原口 清/著
2 赤報隊の結成と年貢半減令   66-116
佐々木 克/著
3 「国璽」に関する新史料   117-160
明石 岩雄/著
4 「公議」抽出機構の形成と崩壊   161-192
山崎 有恒/著
5 直轄県における明治政府の経済政策   193-221
森田 武/著
6 解体期の藩政と維新政権   222-256
難波 信雄/著
7 廃藩の過程における政局の動向   257-338
石井 孝/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。