検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際子ども図書館児童文学連続講座講義録 平成17年度 日本児童文学の流れ

著者名 国立国会図書館国際子ども図書館/編集
著者名ヨミ コクリツ コッカイ トショカン コクサイ コドモ トショカン
出版者 国立国会図書館国際子ども図書館
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214879049一般図書909/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松本 健一
2020
210.35 210.35
日本-歴史-奈良時代 藤原氏 石上氏

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610074061
書誌種別 図書(和書)
著者名 国立国会図書館国際子ども図書館/編集
著者名ヨミ コクリツ コッカイ トショカン コクサイ コドモ トショカン
出版者 国立国会図書館国際子ども図書館
出版年月 2006.10
ページ数 161p
大きさ 30cm
ISBN 4-87582-641-9
分類記号 909.05
タイトル 国際子ども図書館児童文学連続講座講義録 平成17年度 日本児童文学の流れ
書名ヨミ コクサイ コドモ トショカン ジドウ ブンガク レンゾク コウザ コウギロク
内容紹介 平成17年10月に開催した「国際子ども図書館児童文学連続講座」の講義録。「日本児童文学の流れ」を総合テーマに、6つのテーマを設定し、日本の児童文学の歴史を「時代」と「特質」という観点から通観する。
件名1 児童文学

(他の紹介)内容紹介 氏姓制から律令制への大きな社会変革のなかで、古代豪族たちはどのように変貌をとげていったのか。藤原氏と石上氏の関係を中心に、古代の政治闘争を考える。
(他の紹介)目次 序章 石上氏の成立―物部氏から石上氏へ
1章 石上麻呂と藤原不比等
付論 石上麻呂の子女について
2章 石上乙麻呂と藤原宇合・広嗣父子
3章 石上宅嗣と藤原良継・百川兄弟
付論 石上息嗣
終章 石上氏と藤原氏―その関係と氏族的性格
(他の紹介)著者紹介 木本 好信
 1950年12月、兵庫県生まれ。山形県立米沢女子短期大学教授を経て、2000年4月から甲子園短期大学教授。著書に『平安朝日記と記録の研究』(みつわ)、『藤原仲麻呂政権の研究』(みつわ)、『朝野群載総索引』(国書刊行会、共編)、『政事要略総索引』(国書刊行会、共編)、『江記逸文集成』(国書刊行会)、『朔旦冬至部類』(大進社)、『平安朝日記と逸文の研究』(桜楓社)、『奈良朝典籍所載仏書解説索引』(国書刊行会)、『古代の東北』(高科書店)、『大伴旅人・家持とその時代』(桜楓社)、『藤原仲麻呂政権の基礎的考察』(高科書店)、『親経卿記』(高科書店、共編)、『奈良朝政治と皇位継承』(高科書店)、『藤原式家官人の考察』(高科書店)、『平安朝官人と記録の研究』(おうふう)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。