検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

水の幻想 現代の随想

著者名 水上 勉/著
著者名ヨミ ミナカミ ツトム
出版者 日本書籍
出版年月 1979.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211119860一般図書914.6/ミナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
774.28 774.28
滝沢 馬琴 戯子名所図会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210091788
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡部 一二/著
著者名ヨミ ワタベ カズジ
出版者 山海堂
出版年月 2002.12
ページ数 196p
大きさ 21cm
ISBN 4-381-01450-2
分類記号 614.3
タイトル 水路の用と美 農業用水路の多面的機能
書名ヨミ スイロ ノ ヨウ ト ビ
副書名 農業用水路の多面的機能
副書名ヨミ ノウギョウ ヨウスイロ ノ タメンテキ キノウ
内容紹介 日本の水文化を支えた伝統的水路空間が壊されていくのを、どうやって守るか、活用するか。「水利施設」と「多面利用形態」の双方に視点をおき、水路について解説する。
著者紹介 1938年北海道生まれ。東京芸術大学美術学部修士課程修了。水空間デザイン研究所代表。現在、多摩美術大学美術学部教授。著書に「水路の親水空間計画とデザイン」など。
件名1 農業用水

(他の紹介)内容紹介 馬琴著・豊国画の『戯子名所図会』は、名所巡りの趣向で、寛政末期の人気歌舞伎役者の屋号・俳名などを地名に見立て、得意芸を織り交ぜて、三巻に仕立てた当代の役者列伝である。才智に長けた馬琴の文章と豊国の挿絵に隠された、掛詞と見立てを解きほぐす興味の尽きない一書。本書は翻刻に注釈を加えたものである。
(他の紹介)目次 芝居三座の台
勘三楼
竹之城門
森田神宮
櫓山
鼠木道
留場仕切場関
三座舞台
羅漢堂
糶出浮島〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。