検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

二十世紀数学思想

著者名 佐々木 力/[著]
著者名ヨミ ササキ チカラ
出版者 みすず書房
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213596677一般図書410.2/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
410.2 410.2
Weyl Hermann Neumann Johann Ludwig von 数学-歴史 数学基礎論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110026719
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐々木 力/[著]
著者名ヨミ ササキ チカラ
出版者 みすず書房
出版年月 2001.4
ページ数 315,13p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-03966-4
分類記号 410.2
タイトル 二十世紀数学思想
書名ヨミ ニジッセイキ スウガク シソウ
内容紹介 19世紀数学の延長上で現代数学を概観し、数学基礎論争、ヘルマン・ワイルの数学思想の展開を追究。さらにフォン・ノイマンの数学研究の足跡を追い、20世紀数学の社会史的アスペクトを照射する。
著者紹介 1947年宮城県生まれ。プリンストン大学大学院で歴史学の博士号を取得。東京大学大学院総合文化研究科教授。著書に「マルクス主義科学論」「科学技術と現代政治」など。
件名1 数学-歴史
件名2 数学基礎論

(他の紹介)内容紹介 現代思想の生成過程に数学を介して立ち入り、数学基礎論論争がいかに闘わされ、数学が現象学といかに交流し、コンピューター社会がいかにして誕生したか探る。
(他の紹介)目次 序論 思想としての二十世紀数学
第1章 数学基礎論論争(一九三〇年秋のケーニヒスベルク会議
数学基礎論論争の構図 ほか)
第2章 ヘルマン・ワイルの数学思想(なぜヘルマン・ワイルなのか?
ゲッティンゲンの数学的学統の中のワイル ほか)
第3章 ジョン・フォン・ノイマン―数学者と社会的モラル(「数学者」―純粋数学から応用数学へ:フォン・ノイマンの数学的略歴 ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐々木 力
 1947年3月、宮城県に生まれる。1969年、東北大学理学部数学科を卒業。のち、同大学大学院理学研究科博士課程(数学専攻)を経て、1976年から80年まで、プリンストン大学大学院に留学してトーマス・S・クーンらに師事し、“Descartes’s Mathematical Thought”でPh.D.(歴史学)取得。1980年、東京大学教養学部講師、83年、同助教授、91年、同教授。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。専門は数学史を中心とする科学史・科学哲学・国際科学史・科学哲学連合科学史部門評議員。国際数学史委員会執行委員。日本科学史学会欧文誌編集委員長。主要著書に『科学革命の歴史構造』全2巻(岩波書店、1985年;講談社学術文庫、1995年)、『現代数学対話』(弥永昌吉との共編著、朝倉書店、1986年)、『数学史対話』(中村幸四郎との共著、弘文堂、1987年)、『科学史的思考』(御茶ノ水書房、1987年)、『近代学問理念の誕生』(岩波書店、1992年;1993年サントリー学芸賞受賞)、『医学史と数学史の対話』(川喜田愛郎との共著、中公新書、1992年)、『生きているトロツキイ』(東京大学出版会、1996年)、『科学論入門』(岩波書店、1996年)、『学問論―ポストモダニズムに抗して』(東京大学出版会、1997年)、『マルクス主義科学論』(みすず書房、1997年)、『科学技術と現代政治』(ちくま新書、2000年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。