検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東寺の謎 祥伝社黄金文庫 巨大伽藍に秘められた空海の意図

著者名 三浦 俊良/著
著者名ヨミ ミウラ シュンリョウ
出版者 祥伝社
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215925924一般図書B188//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
188.55 188.55

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110027962
書誌種別 図書(和書)
著者名 三浦 俊良/著
著者名ヨミ ミウラ シュンリョウ
出版者 祥伝社
出版年月 2001.4
ページ数 364p
大きさ 16cm
ISBN 4-396-31249-0
分類記号 188.55
タイトル 東寺の謎 祥伝社黄金文庫 巨大伽藍に秘められた空海の意図
書名ヨミ トウジ ノ ナゾ
副書名 巨大伽藍に秘められた空海の意図
副書名ヨミ キョダイ ガラン ニ ヒメラレタ クウカイ ノ イト
件名1 教王護国寺

(他の紹介)内容紹介 1994年、世界遺産に指定された京都・東寺。炎上の歴史をもつ五重塔、講堂の立体曼茶羅、戦乱の矢傷を残す不開門…伽藍と宝物に記された謎を読み解くことで、弘法大師・空海の現代人へのメッセージが今、明らかに。
(他の紹介)目次 序章 唯一残る平安京の遺構
第1章 東寺は密教を映しだす巨大な装置だった(密教寺院とはどういうものか
空海はなぜ僧の道を選んだのか ほか)
第2章 国宝には国宝級の謎がある(五重塔はどうして倒れないのか
「仏の顔も三度まで」は本当だった ほか)
第3章 ドラマを生んだ三つの門(千二百年前に開かれた教育の門
不動明王が涙をながした蓮花門 ほか)
第4章 そのとき滅亡してもおかしくなかった(そして西寺は滅亡した
東寺炎上 ほか)
終章 わたしの歩いてきた道
(他の紹介)著者紹介 三浦 俊良
 1913年、大分県生まれ。若くして高野山で修行し中国に渡って布教活動に従事。43年帰国し、東寺に入る。洛南高校(前・東寺高校)の再建に奔走し、80年校長に就任。現在、東寺塔頭宝菩提院住職、学校法人東寺学園西京極幼稚園園長。本書は、東寺と半世紀以上の深いつながりをもつ著書が、その真実の姿に迫る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。