検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

インターネットと法 第2版

著者名 高橋 和之/編
著者名ヨミ タカハシ カズユキ
出版者 有斐閣
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710472643一般図書/I04/水ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 和之 松井 茂記
2001
007.3 007.3
インターネット-法令

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110028310
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 和之/編   松井 茂記/編
著者名ヨミ タカハシ カズユキ マツイ シゲノリ
出版者 有斐閣
出版年月 2001.4
ページ数 326p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-12891-X
分類記号 007.3
タイトル インターネットと法 第2版
書名ヨミ インターネット ト ホウ
内容紹介 インターネット上で起こる新たな法律問題-名誉毀損やわいせつ表現、コンピュータ犯罪、電子商取引、著作権・商標権の保護などの主要問題を概説。2001年4月までの新立法・法改正に配慮して改訂した、99年刊の第2版。
著者紹介 1943年生まれ。東京大学法学部教授。
件名1 インターネット-法令

(他の紹介)内容紹介 インターネットの急速な普及にともない様々な法律問題が生起している。―インターネット上での名誉毀損やわいせつ表現の規制は可能か、電子商取引をめぐるトラブルを従来の法律でどこまで解決できるか、インターネット上の違法取引・行為や電子マネーの偽造などに対しどこまで刑事規制が可能か、インターネット上の著作物の保護はどうなるのか、ドメインネームと商標法・不正競争防止法との関係はどうなるのか、インターネット上での国際的民事紛争はどのようなルールで解決されるべきなのか、など課題は極めて多い。本書は、眼前に出現した巨大なサイバースペースの中で生起しつつある法的問題をクリアにする。初版刊行後、今日までの進展に対応し、中身をリニューアル。よりアップ・トウ・デイトなものになった。
(他の紹介)目次 序章
第1章 インターネット上の表現行為と表現の自由
第2章 インターネット上の名誉毀損と表現の自由
第3章 インターネットとわいせつ罪
第4章 電子商取引の法律問題
第5章 電子商取引と決済
第6章 電子商取引と刑法―詐欺、違法な取引、コンピューター犯罪
第7章 インターネットと著作権法
第8章 インターネットと特許法・商標法
第9章 インターネットによる国際的な民事紛争と裁判
(他の紹介)著者紹介 高橋 和之
 東京大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松井 茂記
 大阪大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。