検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

昭和の子ども、田舎の暮らし 平凡社新書 085

著者名 新田 鉦三/著
著者名ヨミ ニッタ ショウゾウ
出版者 平凡社
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111592440一般図書384//開架通常貸出在庫 
2 中央1213600347一般図書384.5/ニ/開架通常貸出在庫 
3 新田1610492611一般図書384//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
384.5 384.5
児童-歴史 農村-岐阜県 日本-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110028502
書誌種別 図書(和書)
著者名 新田 鉦三/著
著者名ヨミ ニッタ ショウゾウ
出版者 平凡社
出版年月 2001.4
ページ数 195p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85085-5
分類記号 384.5
タイトル 昭和の子ども、田舎の暮らし 平凡社新書 085
書名ヨミ ショウワ ノ コドモ イナカ ノ クラシ
件名1 児童-歴史
件名2 農村-岐阜県
件名3 日本-歴史-昭和時代

(他の紹介)内容紹介 ヒバリの巣の見つけ方は、父が教えてくれた。腰をのばしのばし、田植えの手伝いをした。煙を上げて走る機関車を、先頭切って追いかけた。家族、自然、そして「ぼく」。生きるものすべての結びつきを描いた、岐阜県恵那地方の豊かな暮らし。あなたの子ども時代はどんなでしたか?「ぼく」のふるさとは、ここにあります。
(他の紹介)目次 1 ぼくのヒバリ(一枚の写真
いたずらっこ ほか)
2 梅の実、桑の実、木いちごの実(梅の実、桑の実、木いちごの実
昼弁当の時間 ほか)
3 月おくれの雑誌(月おくれの雑誌
ドジョウとり ほか)
4 レントゲン眼鏡(レントゲン眼鏡
ゴムまり、メンコ遊び ほか)
(他の紹介)著者紹介 新田 鉦三
 1920年岐阜県生まれ。師範学校卒業。41年間教職に携わる。その間太平洋戦争に行き、中国戦線で二弾を受ける。著書に句文集『積乱雲』(牧羊社)、学校文集『おかあちゃんのしわのばし』(編著、草土文化)がある。全日本写真連盟会員、元恵那市児童センター運営協力委員長。趣味は写真、謡曲、マジック(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。