検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦後秀句 1 新版日本秀句 9 新版

著者名 大野 林火/著
著者名ヨミ オオノ リンカ
出版者 春秋社
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215060110一般図書911.36/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
911.36 911.36
俳句-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110028524
書誌種別 図書(和書)
著者名 大野 林火/著
著者名ヨミ オオノ リンカ
出版者 春秋社
出版年月 2001.4
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-43429-3
分類記号 911.36
タイトル 戦後秀句 1 新版日本秀句 9 新版
書名ヨミ センゴ シュウク
内容紹介 今日の俳句隆盛期を築きあげた秋桜子、誓子、草田男、楸邨、波郷、蛇笏ら代表的俳人の戦後作品を大野林火が鑑賞する。敗戦直後の10年、日本人はどう生き抜いたか。
著者紹介 1904〜82年。横浜市生まれ。東大経済学部卒。46年『浜』主宰。『俳句研究』『俳句』などの総合誌の編集長を務める。句集に「海門」「早桃」など。評論に「近代俳句の鑑賞と批評」など。
件名1 俳句-評釈

(他の紹介)内容紹介 日本人の感性の拠り所!俳壇の一流作家が鑑賞する名著の復刊。敗戦直後の10年、日本人はどう生き抜いたか。秋桜子、誓子、草田男、楸邨、波郷、蛇笏ら代表的俳人の戦後作品を網羅。本巻の対象とする期間は戦後の昭和二十年代が中心であり、二十一名の俳人による総計百九十四句が収められている。
(他の紹介)目次 戦後俳句概観
秀句鑑賞(水原秋桜子
山口誓子
日野草城
中村草田男
加藤楸邨
石田波郷
西東三鬼
秋元不死男
平畑静塔
中島斌雄 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大野 林火
 1904〜1982(明治37〜昭和57)。横浜市生まれ。本名正。東大経済学部卒。1935年(大正10)、荻野清のすすめで臼田亜浪の『石楠』に入り、篠原梵、八木絵馬らと活躍。1946年(昭和21)『浜』を創刊、主宰。昭和20年代『俳句研究』『俳句』などの総合誌の編集長をつとめる。句集に『海門』『早桃』『冬雁』『青水輪』『白幡南町』『月魄集』『大野林火全句集』など。評論に『現代の秀句』『高浜虚子』『近代俳句の鑑賞と批評』など、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須原 和男
 1938年(昭和13)、東京生まれ。早稲田大学文学部卒。東京大学大学院修了。英米現代詩専攻。国学院大学教授。「貂」同人。俳人協会会員。句数に『将門』『青天』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。