検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

伊豆の踊子・雪国 愛と青春の名作集

著者名 川端 康成/著
著者名ヨミ カワバタ ヤスナリ
出版者 旺文社
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1620228971児童図書Y918//ティーンズ通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820046197
書誌種別 図書(児童)
著者名 川端 康成/著
著者名ヨミ カワバタ ヤスナリ
出版者 旺文社
出版年月 1997.4
ページ数 260p
大きさ 18cm
ISBN 4-01-066059-7
分類記号 913.6
タイトル 伊豆の踊子・雪国 愛と青春の名作集
書名ヨミ イズ ノ オドリコ

(他の紹介)内容紹介 死んだはずの“魔性の女”が再び現れた…苦い経験を持つ三人の中年女性が、若き日を回想しながら新たなる人生の危機に立ち向かう。鋭い感覚で照射する女たちの肖像。2000年ブッカー賞受賞作家の長編小説。
(他の紹介)著者紹介 アトウッド,マーガレット
 1939年カナダのオヌワに生まれる。オンタリオ北部やケベックで少女時代の大半を過ごし、トロント大学に入学、ノースロップ・フライのもとで英文学を学ぶ。その後、ケンブリッジ、ラドクリフ大学で英文学修士号を取得。さらにハーバード大学大学院で学んだ後に、カナダ各地の大学で教鞭を執る。処女詩集『サークル・ゲーム』でカナダ総督文学賞を受賞。詩、長編、短編小説から評論、児童書まで幅広く活動する。詩集『スザナ・ムーディーの日記から』(1970)、小説『食べられる女』(1969)、『浮かびあがる』(1972、)、『侍女の物語』(1985)、『Alias Grace』(1996)などで世界各国の文学賞に輝く。最新作『The Blind Assassin』(2000)でブッカー賞を受賞。評論集『サバイバル』(1972)ではカナダ文学とは何かを正面から問いかけた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 アヤ子
 明治学院大学文学部助教授。日本カナダ文学会役員。明治学院大学大学院博士課程修了。ブリティッシュ・コロンビア大学客員研究員(1991−1993)。主な著書に『J.D.サリンジャー文学の研究』(共著、東京白河書院)。主な訳書にJ.D.サリンジャー『一九二四年、ハプワースの16日目』(共訳、東京白河書院)、ノースロップ・フライ『同一性の寓話』(共訳、法政大学出版)、トムソン・ハイウェイ『ドライリップスなんてカプスケイシングに追っ払っちまえ』(而立書房)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 裕美
 攻玉社高等学校教諭。明治学院大学非常勤講師。明治学院大学大学院博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。