検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

20世紀のアメリカ体験 シリーズ歴史学の現在 6

出版者 青木書店
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215064807一般図書253/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
253.07 253.07
アメリカ合衆国-歴史-20世紀 アメリカ合衆国-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110030395
書誌種別 図書(和書)
出版者 青木書店
出版年月 2001.4
ページ数 403p
大きさ 20cm
ISBN 4-250-20113-9
分類記号 253.07
タイトル 20世紀のアメリカ体験 シリーズ歴史学の現在 6
書名ヨミ ニジッセイキ ノ アメリカ タイケン
内容紹介 歴史学の最先端のテーマに多彩な視点から挑むシリーズ。世界諸地域の国家・社会そして人々は、アメリカといかに出会い、関わったのか。巨大な存在アメリカの実像を描き出し、20世紀史を再構成する。
件名1 アメリカ合衆国-歴史-20世紀
件名2 アメリカ合衆国-対外関係-歴史

(他の紹介)内容紹介 世界諸地域の国家・社会そして人々は、アメリカといかに出会い、関わったのか―巨大な存在アメリカの実像を描き出し、20世紀史を再構成する。
(他の紹介)目次 第1部 敗戦国のアメリカ体験(戦後日本と「アメリカ」の影―「いのち」と「くらし」のナショナル・デモクラシー
「ドル帝国」、インディアン映画、国産コーラ―東ドイツにおけるアメリカ像 ほか)
第2部 国民国家形成とアメリカ体験(浸透する「アメリカ」―メキシコ北部におけるアメリカ体験 1886‐1924年
アラブ・ナショナリズムにおけるアメリカ像―ヨルダン現代史の視角から ほか)
第3部 アジアのアメリカ体験(日本の韓国併合・朝鮮統治とアメリカ
1940年代中国「親米派」のトリレンマ―宋子文のアメリカ体験と中国政治 ほか)
第4部 20世紀世界とアメリカの「対話」(アメリカン・フェミニズムの世紀―参政権・平和/反戦・第一次世界大戦
日本人のハリウッド映画体験 ほか)


内容細目

1 戦後日本と「アメリカ」の影   3-34
加藤 哲郎/著
2 「ドル帝国」、インディアン映画、国産コーラ   35-66
木戸 衛一/著
3 非ナチ化とドイツ人   67-102
深川 美奈/著
4 浸透する<アメリカ>   103-142
佐藤 勘治/著
5 アラブ・ナショナリズムにおけるアメリカ像   143-174
北沢 義之/著
6 レジスタンスのなかの“アメリカ”   175-206
吉村 慎太郎/著
7 日本の韓国併合・朝鮮統治とアメリカ   207-236
長田 彰文/著
8 一九四〇年代中国「親米派」のトリレンマ   237-272
西村 成雄/著
9 ベトナムにおけるベトナム戦争の総括をめぐって   273-296
古田 元夫/著
10 アメリカン・フェミニズムの世紀   297-334
前田 真理子/著
11 日本人のハリウッド映画体験   335-366
岩本 裕子/著
12 アメリカ合衆国の「世界体験」としてのベトナム戦争   367-403
藤本 博/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。