検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アジア政治を見る眼 中公新書 1582 開発独裁から市民社会へ

著者名 岩崎 育夫/著
著者名ヨミ イワサキ イクオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213602780一般図書312.2/イ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
312.2 312.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110030630
書誌種別 図書(和書)
著者名 岩崎 育夫/著
著者名ヨミ イワサキ イクオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2001.4
ページ数 228p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101582-7
分類記号 312.2
タイトル アジア政治を見る眼 中公新書 1582 開発独裁から市民社会へ
書名ヨミ アジア セイジ オ ミル メ
副書名 開発独裁から市民社会へ
副書名ヨミ カイハツ ドクサイ カラ シミン シャカイ エ
件名1 アジア(東部)-政治・行政

(他の紹介)内容紹介 二〇世紀後半のアジア諸国の政治を眺めると、七〇年代に始まる開発独裁の時代と、民主化運動の爆発や民主的政権交替が起こった八〇、九〇年代との対照が際立つ。なぜ、アジアに開発独裁政権が生まれ、その多くが八〇年代後半以降に終焉を迎えたのか。「市民」はどのような役割を果たしてきたのか。韓国、台湾、インドネシア、マレーシア、シンガポールの政治と社会の構造的変容を概観し、アジア政治の今後を展望する。
(他の紹介)目次 序章 現代アジア政治への視点
第1章 韓国―軍事独裁から民主化へ
第2章 台湾―国民党一党独裁から政権交替へ
第3章 インドネシア―スハルト開発主義国家の崩壊
第4章 マレーシア―揺れるマハティールの開発主義国家
第5章 シンガポール―開発主義国家維持の懸命な努力
第6章 開発主義国家をめぐる問題
第7章 市民社会をめぐる問題
終章 現代アジア政治の行方
(他の紹介)著者紹介 岩崎 育夫
 1949年(昭和24年)、長野県に生まれる。立教大学文学部卒業。アジア経済研究所地域研究第1部主任研究員を経て、現在、拓殖大学国際開発学部教授。『華人資本の政治経済学』で第10回アジア太平洋賞特別賞を受賞。著書に『現代アジアの肖像15 リー・クアンユー』(岩波書店、1996年)。『華人資本の政治経済学』(東洋経済新報社、1997年)。『現代アジア政治経済学入門』(東洋経済新報社、2000年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。