検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

げんきいっぱいかえるとたいそう ことばとかずとあそびの絵本 9

著者名 鶴見 正夫/ぶん
著者名ヨミ ツルミ マサオ
出版者 国土社
出版年月 1988.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220465676児童図書E901/ツル/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
289.1 289.1
情報と社会 インターネット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820024074
書誌種別 図書(児童)
著者名 鶴見 正夫/ぶん   夏目 尚吾/え
著者名ヨミ ツルミ マサオ ナツメ ショウゴ
出版者 国土社
出版年月 1988.12
ページ数 31p
大きさ 22cm
ISBN 4-337-01309-1
分類記号 913
タイトル げんきいっぱいかえるとたいそう ことばとかずとあそびの絵本 9
書名ヨミ ゲンキ イッパイ カエル ト タイソウ

(他の紹介)内容紹介 未来はとっくにはじまっている(不細工ですが)。超人気ホームページ、誕生と成長のドラマ。新しい「仕事の形」がわかる本。
(他の紹介)目次 第1章 ぼくが『ほぼ日』をはじめた理由
第2章 とにもかくにもはじまった
第3章 「いま仕事が流行っている」
第4章 『ほぼ日』をはじめて気づいたこと
第5章 もう一度よく考えてみた
第6章 『ほぼ日』に風が吹く
第7章 『ほぼ日』幼年期の終わり
(他の紹介)著者紹介 糸井 重里
 1948年群馬県生まれ。法政大学文学部中退。広告コピーを手がけながら、ゲームの製作、作詞、詩、小説・エッセイ執筆など、数々の創作活動を行っている。著書に『家族解散』(新潮社)『誤釣生活』(ネスコ)『豆炭とパソコン』(世界文化社)など多数。最近刊は邱永漢氏と共著で『お金をちゃんと考えることから逃げ回っていたぼくらへ』(PHP)。1998年よりインターネット上に『ほぼ日刊イトイ新聞』を開設。2001年の春の時点で1日35万アクセスを超える人気サイトに成長している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。