検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2

書誌情報サマリ

タイトル

「死」を子どもに教える 中公新書ラクレ 193

著者名 宇都宮 直子/著
著者名ヨミ ウツノミヤ ナオコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
2 2021/07/02

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.3 289.3
話しかた 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810307821
書誌種別 図書(和書)
著者名 森 瑤子/著
著者名ヨミ モリ ヨウコ
出版者 集英社
出版年月 1993.7
ページ数 374p
大きさ 21cm
ISBN 4-08-146002-7
分類記号 913.6
タイトル 森瑤子自選集 2
書名ヨミ モリ ヨウコ ジセンシュウ

(他の紹介)内容紹介 「友人のセールスの誘いを断わりたい」「義母が孫の教育に熱心すぎて」「あの人の言葉遣い、間違ってるんだけど…」おつきあいの様々な状況で生じるハッキリ言えない場面85例。どんな風に言えば感じよく収まるの?実践的なコミュニケーション指導で大人気の今井先生が、人間関係をこわさない賢い言い方を教えます。人づきあいに悩むあなた、必読。
(他の紹介)目次 第1章 近所づきあい(他人の悪口ばかり言う人にウンザリ。やめて欲しいと伝えたい
お喋りに夢中の友人。「帰って欲しい」と言いだせなくて ほか)
第2章 友人づきあい(久しぶりに会う時、相手の近況が気になるけど、聞けない…
「私は不器量で」が口癖の人。なんと返答したものか… ほか)
第3章 親戚づきあい(行事の度にやってくる夫の親族。準備が大変なのでうまく断りたい
義父母が孫の教育に熱心。どう断ればいい? ほか)
第4章 子供づきあい(幼稚園での子供の様子を先生に聞きたいけど、しつこいと思われそうで…
気の合わないお母さんから度々お茶の誘いが。うまく断りたい… ほか)
(他の紹介)著者紹介 今井 登茂子
 東京生まれ。立教大学文学部卒業。TBS入社後、アナウンサーとして活躍。1987年、コミュニケーションスクール「とも子塾」を設立。企業研修、講演、執筆、大学及び日本秘書協会講師など幅広く活躍、その実践的で効果の上がるトレーニングには定評がある。著書に、『ちょっとした人づきあいのコツ』(オーエス出版)『感じがいい「そのひとこと」の言い方』『人には聞きにくい嫌われない作法101』(講談社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。