検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

神曲 天国篇 新版

著者名 ダンテ/[著]
著者名ヨミ ダンテ
出版者 集英社
出版年月 1987.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214239715一般図書971/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
308 308
薬物依存 青少年問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810147023
書誌種別 図書(和書)
著者名 ダンテ/[著]   寿岳 文章/訳
著者名ヨミ ダンテ ジュガク ブンショウ
出版者 集英社
出版年月 1987.11
ページ数 349p
大きさ 23cm
ISBN 4-08-160103-8
分類記号 971
タイトル 神曲 天国篇 新版
書名ヨミ シンキョク

(他の紹介)内容紹介 「薬物をやれば、人間をやめることになる」と教わった子どもが「俺を見てみろよ。平気だろ」と言われて、薬物に手を出してしまうことがあるという。若者の薬物乱用の実態とその背景について深く理解している著者が、意味のある情報はなにか、それをどう伝えればよいか、また実際に問題がおきたときどう対応したらよいか、を説く。
(他の紹介)目次 序章 いま、なぜ、薬物乱用が問題なのか
1 薬物をめぐるこれまでの状況―わが国における薬物乱用の歴史
2 薬物をめぐるこんにちの問題―第五次薬物汚染期(第三次覚せい剤乱用期)をむかえて
3 薬物とはどのようなものなのか―薬物に関する基礎知識
4 薬物を乱用するとどうなるのか―各種薬物の作用と問題
5 こう考えてはいませんか?―薬物をめぐる危険な誤解
6 薬物問題がおきたらどうするか―基本的な考え方と対応のしかた
終章 若者とともに生きる
(他の紹介)著者紹介 水谷 修
 1956年生まれ。現在、横浜市立戸塚高等学校定時制教諭(社会科)。学校では教員期間のほとんどで生活指導を担当し、授業後は時に応じて繁華街の深夜パトロールをおこなう。また、執筆や講演等をとおした啓発活動など、若者を薬物から守り救うために取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。