検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

童謡へのお誘い 童謡大学

著者名 横山 太郎/著
著者名ヨミ ヨコヤマ タロウ
出版者 自由現代社(発売)
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213606336一般図書767.7/ヨ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
767.7 767.7
童謡 唱歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110033034
書誌種別 図書(和書)
著者名 横山 太郎/著
著者名ヨミ ヨコヤマ タロウ
出版者 自由現代社(発売)
出版年月 2001.4
ページ数 455p
大きさ 22cm
ISBN 4-7982-1031-5
分類記号 767.7
タイトル 童謡へのお誘い 童謡大学
書名ヨミ ドウヨウ エノ オサソイ
副書名 童謡大学
副書名ヨミ ドウヨウ ダイガク
内容紹介 「叱られて」「月の砂漠」「赤い靴」など、人々に親しまれ長く愛唱されてきた童謡の誕生の由来や普及にまつわる秘められた逸話を掘り起こした解説集。童謡を真の「文化」として評価し、次の世代に伝承する。
著者紹介 1934年東京生まれ。作曲家、童謡研究家。新宿のうたごえ喫茶でアコーデオン奏者としてデビュー。NHKの数多くの番組に出演する。現在、全国歌の街づくり協会会長などを兼任。
件名1 童謡
件名2 唱歌

(他の紹介)内容紹介 童謡唱歌は大人にとって「懐かしい」。では子どもにとっては何か。自分が子どもだったときに、童謡は自分の人格形成にどう作用したか。童謡は時代の落とし子なんかではなくて、真の「文化」ならもっと評価されなければならない。もし童謡が「文化」なら次の世代に伝承させなければならない。この本はこうしたことを問題提起しようと意図したものです。
(他の紹介)目次 蝶々
蛍の光/仰げば尊し
むすんでひらいて
さくら
夏は来ぬ
うさぎとかめ/金太郎
箱根八里/荒城の月
水あそび/お正月

鉄道唱歌(地理教育鉄道唱歌)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 横山 太郎
 1934年東京生まれ。作曲家。童謡研究家。新宿のうたごえ喫茶でアコーデオン奏者としてデビュー。その後、NHKに認められ、「のど自慢」を除く数多くの番組に連日のように出演。のちにビクターレコードで作曲、編曲家としての道を歩むが、この間、仲間と企画制作集団をおこしてイベント制作を手がけたことも。また童謡をうたう市民運動を提唱し、全国歌の街づくり協会をおこしたり、童謡の指導や研究活動をはじめて10数年になる。現在、「全国歌の街づくり協会」会長。「童謡文化研究会」会長。「アジア童謡文化交流会」日本代表「(財)すぎのこ文化振興財団」理事。NHK文化センター講師など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩崎 一彰
 1935年、中国、大連市浪速町で生まれる。1949年、天体観測、宇宙画制作開始。1953年、上京し、旭光学天文部入社。1954年、大阪・小田村デザインスタッフ入社。1963年、パッケージング展「通産省工業技術院長賞」1969年、東京イラストレータークラブ年鑑「特別賞」1970年、日本万国博シンボルタワーデザインに参画。1980年、広告協会サントリー「奨励賞」1981年、ポートピア’81神戸プラネタリウムシアター他参画、出展。1985年、’85つくば科学万博NECパビリオン及び政府館作品提供。1991年、箱根彫刻の森美術館にて最大規模の原画展開催。1995年、岩崎一彰に改名。「株コスモスオリジン」発足。1998年、『岩崎一彰・宇宙美術館』を自費で建設、オープン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。