検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

村上春樹 日本の作家100人 人と文学

著者名 平野 芳信/著
著者名ヨミ ヒラノ ヨシノブ
出版者 勉誠出版
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216396216一般図書910.26/ム/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東 君平
2001
317 317
歌謡-歴史 民謡-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110024051
書誌種別 図書(和書)
著者名 平野 芳信/著
著者名ヨミ ヒラノ ヨシノブ
出版者 勉誠出版
出版年月 2011.3
ページ数 312p
大きさ 20cm
ISBN 4-585-05200-5
分類記号 910.268
タイトル 村上春樹 日本の作家100人 人と文学
書名ヨミ ムラカミ ハルキ
内容紹介 自ら語ることの少ない生い立ち、学生結婚、2度の芥川賞落選、故郷離脱、原稿流出事件、父との関係…。村上春樹の半生をたどりながら、「ノルウェイの森」「1Q84」など重要作品を丹念に解説。作品生成との関連を探る。
著者紹介 1954年兵庫県生まれ。山口大学人文学部教授ならびに東アジア研究科教授(兼任)。著書に「村上春樹と《最初の夫の死ぬ物語》」がある。

(他の紹介)内容紹介 日本民謡の源流をたずねると…そこに溢れていたのは、日本の詩と歌と舞踏の根幹となった芸術の泉であった。
(他の紹介)目次 第1部 民謡のことば詩のことば(民謡の詞形式・リフレーン
近代詩にみるいくつかのリフレーン ほか)
第2部 民謡をうたうための諸形式について(音頭形式・唱和形式
掛合形式・問答形式 ほか)
第3部 詩と民謡―日本民謡の原点『山家鳥虫歌』を語る(古代における民謡について
中世における民謡のすがた ほか)
第4部 日本民謡詞華選(庄内おばこ
潮来甚句・郡上踊 ほか)
第5部 和太鼓を聴く(「残波大獅子太鼓」熱く激しく燃えたった太鼓の連打
「天邪鬼」「YAS―KAZ」和太鼓とタムタムの熱き出合い ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 文夫
 1935年、東京に生まれる。1980年から1995年まで岩崎美術社社長をつとめる。詩人会議・日本現代詩人会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。