検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新訂東都歳事記 上 ちくま学芸文庫

著者名 [斎藤 月岑/編著]
著者名ヨミ サイトウ ゲッシン
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213607722一般図書B213//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[斎藤 月岑 市古 夏生 鈴木 健一
2001
年中行事-東京都 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110034385
書誌種別 図書(和書)
著者名 [斎藤 月岑/編著]   市古 夏生/校訂   鈴木 健一/校訂
著者名ヨミ サイトウ ゲッシン イチコ ナツオ スズキ ケンイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.5
ページ数 278p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-08621-8
分類記号 386.1361
タイトル 新訂東都歳事記 上 ちくま学芸文庫
書名ヨミ シンテイ トウト サイジキ
件名1 年中行事-東京都
件名2 日本-歴史-江戸時代

(他の紹介)内容紹介 江戸の人々の毎日に、四季折々の彩りをそえた年中行事を、名所・風俗の紹介とともにつづった『東都歳事記』。『江戸名所図会』の斎藤月岑の筆、長谷川雪旦・雪堤の画で天保9年(1838)に刊行され、江戸歳事記の決定版として広く長く親しまれたその全四巻五冊を、読みやすさに徹した新校訂で刊行する。年始の祝い、初午、花見、灌仏会、七夕、納涼、二十六夜待ち、看菊、紅葉、芝居顔見世、酉の市、煤掃、そして多彩な祭りや宗教行事、日々の慣わしの詳細な記述から、江戸の暮らしが立ちあらわれる。上巻には、正月から六月までを収める。
(他の紹介)目次 巻之一 春之部(正月
二月
三月)
巻之二 夏之部(四月
五月
六月)
(他の紹介)著者紹介 市古 夏生
 1947年、東京都生まれ。現在、お茶の水女子大学文教育学部教授。日本近世小説専攻。ちくま学芸文庫『江戸名所図会』シリーズを校訂・編集(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 健一
 1960年、東京都生まれ。現在、日本女子大学文学部教授。日本近世詩歌専攻。ちくま学芸文庫『江戸名所図会』シリーズを校訂・編集(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。