検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図解木造建築伝統技法事典

著者名 深谷 基弘/著
著者名ヨミ フカヤ モトヒロ
出版者 彰国社
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215350982一般図書R524.5/フ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110035263
書誌種別 図書(和書)
著者名 深谷 基弘/著   鈴木 紘子/著
著者名ヨミ フカヤ モトヒロ スズキ ヒロコ
出版者 彰国社
出版年月 2001.5
ページ数 661p
大きさ 27cm
ISBN 4-395-10026-0
分類記号 524.51
タイトル 図解木造建築伝統技法事典
書名ヨミ ズカイ モクゾウ ケンチク デントウ ギホウ ジテン
内容紹介 「仕口」を基本要素、付帯要素、差口に分類し、地絵図と組図により総合的に図解する他、墨付・墨道具、棟梁の図面、大工道具も収録。21世紀に活かす棟梁の技を、3000余点の詳細図により図解した伝統の木造技法の集大成。
件名1 木構造-便覧

(他の紹介)内容紹介 21世紀に活かす棟梁たちの技を3,000余点の詳細図により図解したわが国伝統の木造技法の集大成。
(他の紹介)目次 仕口(〓(ほぞ)
相欠
付帯要素
差口
彫と欠

屋根下地材の継
决り・小穴)
部材と仕口(軸組
屋根下地・軒廻
床組
造作)
墨道具と墨用語(墨道具
墨用語)
棟梁たちの図面
大工道具
(他の紹介)著者紹介 深谷 基弘
 1942年東京都に生まれる。1967年日本大学芸術学部美術学科卒業。1972年日本大学芸術学部助手。1982年棟梁に学ぶ家設立、代表となる。1983年日本大学芸術学部助教授。1990年日本大学芸術学部教授、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 紘子
 1940年岩手県に生まれる。大工の父及び棟梁たちから独学で建築を学ぶ。1980年生闘学舎の建設に参加。1982年棟梁に学ぶ家、設立メンバーとして参加、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。