検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

エビ・カニガイドブック 伊豆諸島・八丈島の海から

著者名 加藤 昌一/著
著者名ヨミ カトウ ショウイチ
出版者 TBSブリタニカ
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221429663児童図書485/カ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
485.3 485.3
えび(海老) かに(蟹)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110036739
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 昌一/著   奥野 淳児/著
著者名ヨミ カトウ ショウイチ オクノ ジュンジ
出版者 TBSブリタニカ
出版年月 2001.5
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN 4-484-01405-X
分類記号 485.3
タイトル エビ・カニガイドブック 伊豆諸島・八丈島の海から
書名ヨミ エビ カニ ガイドブック
副書名 伊豆諸島・八丈島の海から
副書名ヨミ イズ ショトウ ハチジョウジマ ノ ウミ カラ
内容紹介 日本近海の華麗なエビ・カニ類約200種を、美しいカラー写真で紹介する、ダイバー&ナチュラリスト必携のガイドブック。磯遊びやダイビングでのウォッチングに役立つ解説付き。多彩で不思議な海の世界をお楽しみください。
著者紹介 八丈島でダイビングショップ経営。海洋生物全般に強いプロガイドの育成に努める。
件名1 えび(海老)
件名2 かに(蟹)

(他の紹介)内容紹介 ダイバー&ナチュラリスト必携。華麗なるエビ・カニ類、満載。美しい生態写真で人気種から日本初記録種まで紹介。磯遊びやダイビングでのウオッチングに役立つ詳しい解説。「缶切り」をするカニ他、興味深いコラムも充実。
(他の紹介)目次 エビの仲間・シャコの仲間(オトヒメエビ科
サラサエビ科
ヨコシマエビ科 ほか)
ヤドカリの仲間(ヤドカリ科
オカヤドカリ科
ホンヤドカリ科 ほか)
カニの仲間(カイカムリ科
ホモラ科
アサヒガニ科 ほか)
(他の紹介)著者紹介 加藤 昌一
 1957年、神奈川県横浜市生まれ。八丈島でダイビングショップ「レグルスダイビング」を経営。八丈島をホームベースに、多種多彩な八丈の生き物たちを撮りつづけるかたわら、海洋生物全般に強いプロのガイドの育成に力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥野 淳児
 1969年、東京都生まれ。1991年、東海大学海洋学部卒業。1995年、日本大学大学院農学研究科博士前期課程修了。同年より、千葉県立中央博物館動物学研究科に学芸研究員として勤務。現在、千葉県立中央博物館分館海の博物館研究員、農学修士。熱帯性十脚甲殻類、特にサラサエビ科、テナガエビ科の系統分類学を専門とする。千葉県一宮町に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。