検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際商事仲裁入門

著者名 中村 達也/著
著者名ヨミ ナカムラ タツヤ
出版者 中央経済社
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214909838一般図書329.8/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 達也
2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110036953
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 達也/著
著者名ヨミ ナカムラ タツヤ
出版者 中央経済社
出版年月 2001.6
ページ数 231p
大きさ 22cm
ISBN 4-502-78894-5
分類記号 329.85
タイトル 国際商事仲裁入門
書名ヨミ コクサイ ショウジ チュウサイ ニュウモン
内容紹介 近年増加している国際間の商事紛争。紛争を長びかせたり、不利にしないためには「仲裁契約」を結んでおくことが重要。そんな仲裁契約を幅広く解説した入門書。
著者紹介 昭和32年生まれ。筑波大学大学院修士課程(企業法学専攻)修了。国際商事仲裁協会仲裁部次長。
件名1 国際商法
件名2 仲裁

(他の紹介)内容紹介 ますます国際化する企業活動。その活動の中で生じるビジネストラブル。このトラブルを有効に解決するための制度である仲裁。仲裁は国際ビジネスの必須アイテム。本書は、仲裁条項のドラフトから、実際にトラブルが生じた場合の仲裁人の選定、審理手続、仲裁判断の執行まで実務上のキーポイントとなる事項を網羅的に解説しています。
(他の紹介)目次 1 国際商事紛争と仲裁
2 仲裁契約
3 仲裁手続―開始から仲裁人の選定まで
4 審理手続
5 仲裁判断
6 仲裁手続と和解
7 仲裁人による暫定的保全措置
8 仲裁費用
9 仲裁判断に対する異義申立て
10 仲裁判断の承認・執行
11 主な国際商事仲裁機関
(他の紹介)著者紹介 中村 達也
 昭和32年11月16日生まれ。筑波大学大学院修士課程(企業法学専攻)修了。平成元年(社)国際商事仲裁協会に入社。平成7年仲裁部仲裁課長。平成10年仲裁部次長。現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。