検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

見る人 ジャコメッティと矢内原

著者名 宇佐見 英治/[著]
著者名ヨミ ウサミ エイジ
出版者 みすず書房
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214389726一般図書712.3/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
383.91 383.91
博覧会-歴史 伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810473186
書誌種別 図書(和書)
著者名 宇佐見 英治/[著]
著者名ヨミ ウサミ エイジ
出版者 みすず書房
出版年月 1999.9
ページ数 209p
大きさ 21cm
ISBN 4-622-04420-X
分類記号 712.345
タイトル 見る人 ジャコメッティと矢内原
書名ヨミ ミル ヒト
副書名 ジャコメッティと矢内原
副書名ヨミ ジャコメッティ ト ヤナイハラ
内容紹介 「見る人」ジャコメッティを通して芸術が変わり、芸術への理解が変わり、友情が変わる。ジャコメッティと矢内原伊作の稀有な出会いを、澄明な言葉で綴る。矢内原と著者との対談も併せて収載する。
著者紹介 1918年大阪府生まれ。東京大学文学部卒業。現在、明治大学名誉教授。仏文学者。著書に「石の夢」「明るさの神秘」「縄文の幻想」「死人の書」などがある。

(他の紹介)内容紹介 博覧会はテーマパーク!都市に忽然と現れる巨大パビリオン群。一瞬の祝祭のために、男たちは知恵と技を競い、自らの夢と野心をかけた。博覧会を支えたランカイ屋の人生の物語。
(他の紹介)目次 1 見世物小屋から博覧会へ(高村光雲―見世物細工をつくった芸術家
櫛引弓人―海を渡ったイベントプロデューサー)
2 博覧会にかけた夢(八日市屋清太郎―仮設建設のプロフェッショナル
谷井友三郎―奈良の都のプロデューサー
鍛冶藤信―夢を追い続けたランカイ屋)
3 にぎわいの仕掛人(油屋熊八―別府温泉を世界に知らしめた男
渡辺与八郎―博多の町の原型をつくった商人
森口留吉―巨大な温泉を経営した大工
土井万蔵―飛行塔の創案者
平沢嘉太郎―「市民の別荘」をつくった金沢の木造王
北岡善之助―お伊勢さんの博覧会男)
(他の紹介)著者紹介 橋爪 紳也
 1960年大阪生まれ。京都大学工学部建築学科卒業。同大学院および大阪大学大学院工学研究科博士課程修了。現在、大阪市立大学大学院文学研究科アジア都市文化学教室助教授、工学博士。建築史・都市文化論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。