検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

科学は今どうなっているの?

著者名 池内 了/著
著者名ヨミ イケウチ サトル
出版者 晶文社
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214920900一般図書404/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池内 了
2001
404 404
科学技術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110038425
書誌種別 図書(和書)
著者名 池内 了/著
著者名ヨミ イケウチ サトル
出版者 晶文社
出版年月 2001.5
ページ数 320p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-6488-9
分類記号 404
タイトル 科学は今どうなっているの?
書名ヨミ カガク ワ イマ ドウナッテ イルノ
内容紹介 ここ数十年で、科学技術とそれを取巻く環境は大きく変わった。原発事故、オゾン層破壊、エイズ論争、クローン技術など、岐路にたたされた人類に未来はあるのか。現代の我々の責任を問い、次世代へのヒントを探る科学時評。
著者紹介 1944年兵庫県生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。名古屋大学大学院教授。宇宙物理学専攻。天文学者。著書に「観測的宇宙論」「私のエネルギー論」など多数。
件名1 科学技術

(他の紹介)内容紹介 現代科学にいま何が起きているか?それは私たちの生活にどうかかわっているか?東海村の核燃料加工施設での臨界事故。日本の宇宙ロケット打ち上げの度重なる失敗。地震予知と防災。クローン人間とヒトゲノムの解読計画。オゾン層の破壊。などなど。20世紀最後の10年間の事件・事故をとりあげ、最先端科学のありかたを問う、著者のはじめての時評集。
(他の紹介)目次 1 原子力発電を考える
2 すべての災害は人災か?
3 誤った選択をしないために
4 安全は証明できない
5 宇宙から考える
6 科学の時代に生きる
7 科学と科学者
8 科学教育はどこへ行く
(他の紹介)著者紹介 池内 了
 1944年兵庫県生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。現在、名古屋大学大学院教授。宇宙物理学専攻。星、銀河、宇宙の起源と進化について、独創的な理論を展開する国際的な天文学者である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。