検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

算数教育の実践指導 12 6年の実践アイデア(2) すぐ役に立つ指導例

著者名 算数指導アイデア研究会/編
出版者 新興出版社啓林館
出版年月 1992.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213958216一般図書375.4/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
767.8 767.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111243629
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡田 薫/著
著者名ヨミ オカダ カオル
出版者 論創社
出版年月 2019.8
ページ数 11,234p
大きさ 19cm
ISBN 4-8460-1852-8
分類記号 292.481
タイトル 半径50メートルの世界 フィリピンバランガイ・ストーリー
書名ヨミ ハンケイ ゴジュウメートル ノ セカイ
副書名 フィリピンバランガイ・ストーリー
副書名ヨミ フィリピン バランガイ ストーリー
内容紹介 フィリピン大学大学院に進んだ青年が直面したフィリピン社会の現実、バランガイで出あった「友だち以上」の仲間たち…。マニラの下町に暮らす隣人たちとの熱く濃密な日々を描く、等身大エッセイ。
著者紹介 1981年横浜市生まれ。和光大学表現文化学科卒業。インドネシア、フィリピン等に日本語教師として滞在。フィリピン大学大学院アジアセンターフィリピン学専攻在籍。『日刊まにら新聞』記者。
件名1 フィリピン-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 沖縄の離島を舞台にして大ヒットした『ナビィの恋』で一躍全国的な人気者になった島唄界の愛すべきゴッドファーザー、登川誠仁さん。コザの街のキッチュでカラフルな風景をバックに、70歳の誠仁さんの深みのある言葉がやさしく語りかける、絵本のようなフォト&ストーリー・ブックが完成しました。「肝(ちむ)」とは「心」や「魂」を意味するうちなーぐち(沖縄の言葉)。温もりにあふれる誠仁さんのキャラクターと、そして若い読者にとってはメッセージや道しるべともなる誠仁さんの「肝」がほとばしる1冊です。
(他の紹介)著者紹介 金子 亜矢子
 写真家。1991桑沢デザイン研究所卒業。1994キャノン第9回写真新世紀公募優秀賞受賞。P3ギャラリー第9回写真新世紀グループ展。1997PARCOギャラリーNeked eyesグループ展。1998SOHOギャラリーグループ展。1999ドイツにてInternational photogragh Herten参加。non‐sens個展。Rocket個展。2001原宿Rocketにて本書の写真を中心にした写真展を開催。現在フリーランスカメラマンとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 正
 音楽プロデューサー、評論家。富山県出身。月刊『ミュージック・マガジン』編集部をへて、月刊『バッド・ニュース』の編集長に。現在は無料インターネット・マガジン『Beats21』を主催する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。