検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ソーシャルワークと権利擁護 “契約”時代の利用者支援を考える

著者名 権利擁護研究会/編集
著者名ヨミ ケンリ ヨウゴ ケンキュウカイ
出版者 中央法規出版
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213624768一般図書369.1/ソ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
369.16 369.16
ケース・ワーク 人権擁護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110041680
書誌種別 図書(和書)
著者名 権利擁護研究会/編集
著者名ヨミ ケンリ ヨウゴ ケンキュウカイ
出版者 中央法規出版
出版年月 2001.6
ページ数 203p
大きさ 21cm
ISBN 4-8058-1991-X
分類記号 369.16
タイトル ソーシャルワークと権利擁護 “契約”時代の利用者支援を考える
書名ヨミ ソーシャル ワーク ト ケンリ ヨウゴ
副書名 “契約”時代の利用者支援を考える
副書名ヨミ ケイヤク ジダイ ノ リヨウシャ シエン オ カンガエル
内容紹介 「住み慣れた地域で主体的に自分らしい生活を続けていきたい」という介護利用者の権利を守るにはどうしたらいいのか、介護保険制度に基づく課題の整理と提起を中心に、ソーシャルワーカーの果たすべき役割を考える。
件名1 ケース・ワーク
件名2 人権擁護

(他の紹介)内容紹介 利用者の権利を守るために、ソーシャルワーカーは、何をすべきか?権利擁護の意味を具体的に考える。
(他の紹介)目次 序章 権利侵害への対応場面から―ソーシャルワーカーの重要性
第1章 ソーシャルワーカーと権利擁護
第2章 権利保障・権利擁護システムの考え方
第3章 利用者支援のあり方とシステム構築の課題
第4章 成年後見制度と地域福祉権利擁護事業
第5章 行政に求められる役割と責任
第6章 社会福祉協議会に求められる役割と責任
第7章 権利擁護とソーシャルワーク―ソーシャルワーカーの実践に向けて


内容細目

1 権利侵害への対応場面から   2-31
大石 剛一郎/著
2 ソーシャルワーカーと権利擁護   32-43
高山 直樹/著
3 権利保障・権利擁護システムの考え方   44-63
池田 恵利子/著
4 利用者支援のあり方とシステム構築の課題   64-91
高山 由美子/著
5 成年後見制度と地域福祉権利擁護事業   92-127
池田 恵利子/著
6 行政に求められる役割と責任   128-155
福芝 康祐/著
7 社会福祉協議会に求められる役割と責任   156-185
手島 洋/著
8 権利擁護とソーシャルワーク   186-203
田村 満子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。