検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

かってうれしい ねこいちもんめ

著者名 よしだ ていいち/し
著者名ヨミ ヨシダ テイイチ
出版者 らくだ出版
出版年月 1984.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220381246児童図書911/ヨ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カズコ G.ストーン
2006
913.6 913.6
豊臣 秀吉 豊臣秀吉-小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820010150
書誌種別 図書(児童)
著者名 よしだ ていいち/し   ふたまた えいごろう/え
著者名ヨミ ヨシダ テイイチ フタマタ エイゴロウ
出版者 らくだ出版
出版年月 1984.7
ページ数 56p
大きさ 27cm
分類記号 911
タイトル かってうれしい ねこいちもんめ
書名ヨミ カッテ ウレシイ ネコイチモンメ

(他の紹介)内容紹介 今、20世紀を支配してきた価値やシステムが問い直されている。生命、環境、教育、労働、幸福、自由、平等などについて20世紀型のモデルでは通用しないことが明らかになった今、叡智を結集し21世紀にふさわしい価値とそれに基づくシステムを構築することが急がれている。本書は、こうした根本問題を人間発達の原点に戻って明らかにした。
(他の紹介)目次 1部 今、何をみつめなおすか(学ぶということ
働くということ
愛するということ
生きるということ)
2部 新しい光を求めて(乳幼児期から児童期へ―かけがえのない今
児童期から思春期へ―一人ひとりのコンピテンス
思春期から青年期へ―社会の中で生きる「私」の姿に向かって
成人期―大人になるということ)
3部 生涯学習社会に生きる(生涯学習の基礎づくりをめざして
価値観の変革とコミュニケーション能力の育成)
(他の紹介)著者紹介 小口 忠彦
 1945年、東京大学文学部心理学科卒。お茶の水女子大学教授、放送大学教授を経て、現在、お茶の水女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大西 頼子
 1973年お茶の水女子大学大学院修士課程教育心理学専攻修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野口 真代
 1969年お茶の水女子大学大学院修士課程教育学専攻修了。現在、洗足学園短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日比 暁美
 1974年お茶の水女子大学大学院修士課程教育心理学専攻修了。現在、蒲田保育専門学校専任講師、放送大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢吹 和美
 1971年お茶の水女子大学大学院修士課程教育心理学専攻修了。現在、静岡大学人文学部教授を経て東洋英和女学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。