検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

薔薇ひらく日を 「薔薇族」と共に歩んだ30年

著者名 伊藤 文学/著
著者名ヨミ イトウ ブンガク
出版者 第二書房
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213630229一般図書367.9/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
367.97 367.97
同性愛

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110043342
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 文学/著
著者名ヨミ イトウ ブンガク
出版者 第二書房
出版年月 2001.6
ページ数 224p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-90455-6
分類記号 367.97
タイトル 薔薇ひらく日を 「薔薇族」と共に歩んだ30年
書名ヨミ バラ ヒラク ヒ オ
副書名 「薔薇族」と共に歩んだ30年
副書名ヨミ バラゾク ト トモ ニ アユンダ サンジュウネン
内容紹介 1971(昭和46)年に日本で初の同性愛専門誌『薔薇族』を創刊。以来30年間編集長を務めた著者が、男性同性愛者が堂々と生きていける日を夢見て同誌上に発表したエッセイを集成。
著者紹介 昭和7年東京生まれ。駒沢大学文学部国文科卒業。妹の心臓病との闘病を描いた「ぼくどうして涙がでるの」がベストセラーに。40年頃より同性愛の問題に取り組み、46年『薔薇族』を創刊。
件名1 同性愛

(他の紹介)内容紹介 未知の世界(同性愛)をあなたに知ってほしい!何も悪いことをしていないのに、なぜ隠れて暮らすのか!同性愛雑誌の30年史。
(他の紹介)目次 結婚のこと
ある青年の死に
僕の子供がホモだとしても
初めて知った本当の愛
いつでも帰っておいで
若いんだから弱音を吐くな
有名人はどうすればいいの
ぼくはもうこの世にいない
君は冬枯れの荒野を歩むか
若葉の季節に美しい恋を!〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 伊藤 文学
 昭和7年3月19日、東京青山の隠田に生まれたが、お宮まいりの頃、下北沢に移り住み、今もずっと、同じところに住んでいる。世田谷区立代沢小学校、私立世田谷学園、駒沢大学文学部国文科卒業。学生時代に大学歌人会を興し活躍。歌集『渦』がある。昭和39年『ぼくどうして涙がでるの』(第二書房刊)は、末の妹の紀子(みちこ)の心臓病との闘病生活と、同じ部屋の芳っちゃん(五歳)との心の交流を描いたドキュメントで、テレビドラマ化、NHKでラジオドラマ化され、昭和40年度芸術祭参加作品として日活で映画化、映画もヒットし、本もベストセラーとなって、心臓病の啓蒙に多大の貢献をした。昭和40年頃より、同性愛の問題にとりくみ昭和46年7月、日本で初の同性愛専門誌『薔薇族』を創刊、同性愛者への差別や偏見をなくし、同性愛者自身の自覚を促す運動を続けている。エイズに対しては積極的に取り組み、エイズ予防を呼びかけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。