検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どものしあわせ 4 いわさきちひろ:春の画集

著者名 いわさき ちひろ/絵
著者名ヨミ イワサキ チヒロ
出版者 草土文化
出版年月 1983.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611063199一般図書721//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
336.49 336.49
イタリア-歴史-中世 ルネサンス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810185745
書誌種別 図書(和書)
著者名 いわさき ちひろ/絵
著者名ヨミ イワサキ チヒロ
出版者 草土文化
出版年月 1983.3
ページ数 28p
大きさ 27cm
分類記号 726.5
タイトル 子どものしあわせ 4 いわさきちひろ:春の画集
書名ヨミ コドモ ノ シアワセ

(他の紹介)内容紹介 フィレンツェをはじめ、イタリア諸都市に花咲いたルネサンス―そのルーツと時代の精神を読み解く。
(他の紹介)目次 第1章 「再生」の源を求めて(なぜイタリアにルネサンスが興ったか
ルネサンス文化の源泉)
第2章 新しい教育と生き方の誕生(新しい教育
女子教育と魔女 ほか)
第3章 「いのち」と自然を記述する(ルネサンスと宗教問題
生命主義の時代 ほか)
第4章 古典の発見と広がり(生きるための「知」
印刷術の発達)
第5章 都市と芸術を創る(都市国家イタリア
文学と美の繚乱)
(他の紹介)著者紹介 沢井 繁男
 1954年札幌市生まれ。東京外国語大学イタリア語学科卒業。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(学術)。著述業。京都市在住。ルネサンス文学・文化の研究・紹介のほか、小説を文芸誌などに寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。