検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大都市における地域医療、看護・介護の理想と現実 ブックレット「巨大都市東京の地域と住民生活」の実態分析シリーズ 3 東京都足立区セツルメント診療所50年のあゆみ

著者名 和田 清美/[ほか]編
著者名ヨミ ワダ キヨミ
出版者 こうち書房
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215649763一般図書A369.9/タ/参考図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
369.9 369.9
医療社会事業 セツルメント

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110044927
書誌種別 図書(和書)
著者名 和田 清美/[ほか]編
著者名ヨミ ワダ キヨミ
出版者 こうち書房
出版年月 2001.6
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN 4-87647-526-1
分類記号 369.9
タイトル 大都市における地域医療、看護・介護の理想と現実 ブックレット「巨大都市東京の地域と住民生活」の実態分析シリーズ 3 東京都足立区セツルメント診療所50年のあゆみ
書名ヨミ ダイトシ ニ オケル チイキ イリョウ カンゴ カイゴ ノ リソウ ト ゲンジツ
副書名 東京都足立区セツルメント診療所50年のあゆみ
副書名ヨミ トウキョウト アダチク セツルメント シンリョウジョ ゴジュウネン ノ アユミ
内容紹介 セツルメント活動を「たて糸」に、大都市における地域医療の問題を「よこ糸」に織り込みながら、地域社会・コミュニティと個人の在り方や関係、民主主義を生活に活かしていくとはどのようなことかを問う。
著者紹介 東京都立短期大学都市生活学科助教授、津田塾大学学芸学部非常勤講師。専門は都市社会学、大都会のコミュニティなど。東京自治問題研究所副理事長。
件名1 医療社会事業
件名2 セツルメント

(他の紹介)目次 プロローグ 片隅のささやかな集い―けれども、そこにひめられた広く大きな問題
第1章 セツルメント(活動)とは何か―セツルメント診療所の歴史
第2章 足立区大谷田という地域、そしてセツルメント診療所
第3章 地域社会の人々の生活と意識―1999年度、津田塾大学生による「大谷田1丁目地区調査」の結果
第4章 セツルメント診療所友の会のメンバーたち―地域医療活動をすすめるために
第5章 セツルメント活動は何を残したか―分院とつやま訪問看護ステーション
結び 医療・福祉・まちづくり―21世紀都市社会の課題
(他の紹介)著者紹介 和田 清美
 東京都立短期大学都市生活学科助教授。津田塾大学学芸学部非常勤講師。都市社会学、大都会のコミュニティ・地域福祉・看護論専攻。東京自治問題研究所副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。