検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

証言「第三帝国」のユダヤ人迫害

著者名 ゲルハルト・シェーンベルナー/編
著者名ヨミ ゲルハルト シェーンベルナー
出版者 柏書房
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611369158一般図書316/シエ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
316.88 316.88
反ユダヤ人主義-歴史 ナチス ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945) ホロコースト(1939〜194…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110048275
書誌種別 図書(和書)
著者名 ゲルハルト・シェーンベルナー/編   栗山 次郎/[ほか]訳
著者名ヨミ ゲルハルト シェーンベルナー クリヤマ ジロウ
出版者 柏書房
出版年月 2001.7
ページ数 439,19p
大きさ 21cm
ISBN 4-7601-2093-9
分類記号 316.88
タイトル 証言「第三帝国」のユダヤ人迫害
書名ヨミ ショウゲン ダイサン テイコク ノ ユダヤジン ハクガイ
内容紹介 ナチの大物から無名の少女まで、加害者、被害者、それぞれが体験したホロコーストの決定的証言集。ドイツ以外の地域からも積極的に収集し、ヨーロッパ全域で展開されたユダヤ人迫害の全体像を浮かび上がらせる。
著者紹介 1931年生まれ。ジャーナリスト。1950年代末から、ユダヤ人迫害の記録に取り組む。ベルリンの「ヴァンゼー会議資料館」元館長。著書に「黄色い星」がある。
件名1 反ユダヤ人主義-歴史
件名2 ナチス
件名3 ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)

(他の紹介)著者紹介 シェーンベルナー,ゲルハルト
 1931年生まれ。大学卒業後、ジャーナリストとして活躍。1950年代末からユダヤ人迫害の記録に取り組む。1960年『黄色い星―写真ドキュメント ユダヤ人虐殺1933‐1945』を出版。1992年から5年間、ベルリンの「ヴァンゼー会議資料館」館長をつとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗山 次郎
 1944年大分県生まれ。九州大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、九州工業大学情報工学部教授(ドイツ文化)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土屋 洋二
 1945年静岡県生まれ。京都大学大学院修士課程修了。現在、愛知大学文学部教授(近代ドイツ文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浜島 昭二
 1948年愛知県生まれ。マールブルク大学近代ドイツ文学科修士修了。豊橋技術科学大学教授(近代ドイツ文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日野 安昭
 1947年東京都生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、名古屋工業大学教授(現代オーストリア文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 明
 1942年旧満州生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、名古屋市立大学人文社会学部教授(ドイツ文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 淳
 1947年東京都生まれ。ベルリン自由大学宗教哲学科修了。Dr.Phil.。現在、豊橋技術科学大学教授(哲学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。