検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大人のための書く全技術

著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311372971一般図書816//開架通常貸出在庫 
2 新田1610808816一般図書816//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉村 昭
1996
369.275 369.275

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110551285
書誌種別 図書(和書)
著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.3
ページ数 343p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-601233-3
分類記号 816
タイトル 大人のための書く全技術
書名ヨミ オトナ ノ タメ ノ カク ゼンギジュツ
内容紹介 出世への一番の近道は「書く力」を強化すること。メールや企画書作りなど、社会人が仕事で成功するために必要な技術のすべてを、わかりやすく詳説する。書く力が鍛えられる40冊の本も紹介する。
著者紹介 1960年静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に「大人のための読書の全技術」など。
件名1 文章

(他の紹介)目次 第1部 中世・近世編(生活自立への闘い―『今昔物語』に現れた七人の盲人を中心に
平家語り専業者への闘い―『平家物語』と盲人
文化伝播者としての闘い―『看聞御記』に現れた三二人の盲人を中心に ほか)
第2部 明治・大正・昭和編(キリスト教伝道者たちの闘い
伝統芸能継承者たちの闘い
政治家・社会事業家の闘い ほか)
第3部 昭和の激動編(盲人福祉の黎明期
戦争と福祉事業の苦闘
盲教育の進展と失明傷痍軍人の教育 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。