検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

法思想史序説

著者名 尾高 朝雄/著
著者名ヨミ オダカ トモオ
出版者 清水弘文堂
出版年月 1968


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210379432一般図書321.2/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976
1976
竹細工

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810017812
書誌種別 図書(和書)
著者名 尾高 朝雄/著
著者名ヨミ オダカ トモオ
出版者 清水弘文堂
出版年月 1968
ページ数 236p
大きさ 22cm
分類記号 321.2
タイトル 法思想史序説
書名ヨミ ホウ シソウシ ジョセツ
件名1 法律学-歴史

(他の紹介)内容紹介 竹は、日本を代表する植物。日本人の文化や暮らしも竹なしで考えられない。伐れば伐るほど育つ竹…。竹は、まさに無限の可能性をもった最高の生活素材、芸術素材でもある。美しく蘇った、すがすがしい竹林に立って、竹の喜ぶ声を聞く。そんな日が訪れることを心から夢に見ながら、著者は今日も竹と向かう。「竹は無限、無限の竹」。声なき竹の声を一人でも多くの人にとどけるために、本書は刊行された。
(他の紹介)目次 巻頭カラー 竹林の四季
随想・竹に寄せて 竹竹竹
竹と語り合いながら・小出九六生の仕事(一)
対談 たかが竹、されど竹…
竹と歩んだ人生・小出九六生の歴史
随想・竹に寄せて 竹と伝統精神
竹の美を求めて・竹工芸作家小出文生の世界
竹に導かれながら・小出九六生の仕事(二)
竹の技を受け継いで・小出智の世界
竹垣と私
竹の手仕事人 その技の全て
地域に根ざした竹工として


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。