検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

メディア・ローカリズム 地域ニュース・地域情報をどう支えるのか

著者名 脇浜 紀子/編著
著者名ヨミ ワキハマ ノリコ
出版者 中央経済社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811849207一般図書361.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マルセル・エーメ さくま ゆみこ さとう あや
1990
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111261946
書誌種別 図書(和書)
著者名 脇浜 紀子/編著   菅谷 実/編著
著者名ヨミ ワキハマ ノリコ スガヤ ミノル
出版者 中央経済社
出版年月 2019.10
ページ数 8,209p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-31931-0
分類記号 361.453
タイトル メディア・ローカリズム 地域ニュース・地域情報をどう支えるのか
書名ヨミ メディア ローカリズム
副書名 地域ニュース・地域情報をどう支えるのか
副書名ヨミ チイキ ニュース チイキ ジョウホウ オ ドウ ササエル ノカ
内容紹介 伝統的メディアが苦境に立たされるなか、地域ニュース・地域情報は今後どのように提供されるのか。非営利モデルやGAFAの地域情報支援を紹介し、多様な視点から考察する。
著者紹介 京都産業大学現代社会学部教授。専門領域は地域メディア論、放送通信政策論。
件名1 ミニコミ
件名2 地域社会

(他の紹介)内容紹介 知能指数が驚くほど伸びるベビートーク・プログラムを紹介。
(他の紹介)目次 0か月から満3か月まで―生まれた日から始められます
3か月から満6か月まで―ことばのリズムが大好きです
6か月から満9か月まで―いろいろな音を聞かせます
9か月から1歳まで―身振りを使いましょう
1歳から1歳3か月まで―魔法のように、初語が出ます
1歳4か月から7か月まで―質問や指示はいけません
1歳8か月から2歳まで―ことばをふくらませましょう
2歳から2歳5か月まで―聞くことは楽しい!
2歳6か月から3歳まで―おもしろいことはすぐ覚える
3歳から4歳まで―こどもの努力をほめてあげます
こどもは会話の達人です
(他の紹介)著者紹介 ウォード,サリー
 イギリスの言語治療士の第一人者。国営医療サービス事業所で言語障害児を担当する言語治療士のチーフ。言語治療士としての20年間の研究から考えられた、『語りかけ育児』(Baby Talk program)が、乳幼児の心と知能を無理なく伸ばし、コミュニケーション能力を育てる21世紀の新しい知育方法としてイギリスをはじめ世界各国で注目を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
汐見 稔幸
 東京大学教育学部助教授。臨床育児・保育研究会主催。「教育学」「教育人間学」専攻。教育研究者として、幼児教育関係者の研修や親向けの育児講演会など、幅広い活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
槙 朝子
 翻訳家。主な翻訳作品に『あなたが生まれるまで』『神々と英雄』(以上、小学館)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。