検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「心」の子ども文学館 8 自分を探す旅

著者名 日本児童文学者協会/編
著者名ヨミ ニホン ジドウ ブンガクシャ キョウカイ
出版者 日本図書センター
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221393802児童図書918/コ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
914.6 914.6
生と死 作文-文集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820046712
書誌種別 図書(児童)
著者名 日本児童文学者協会/編
著者名ヨミ ニホン ジドウ ブンガクシャ キョウカイ
出版者 日本図書センター
出版年月 1997.9
ページ数 263p
大きさ 22cm
ISBN 4-8205-9923-2
分類記号 913
タイトル 「心」の子ども文学館 8 自分を探す旅
書名ヨミ ココロ ノ コドモ ブンガクカン

(他の紹介)内容紹介 編者自身が代表として関わる「ちいさな風の会」(子どもを亡くした親の会)の文集に寄せられた1200編以上のエッセイの中から80余編を収録。デス・スタディに長年携わってきた編者による解説を付す。愛する子を失った親の痛切な悲しみ、魂の叫びは読むもののこころを揺さぶらずにはいないだろう。いのちとは何か。なぜ生きるのか。そして悲しみは癒されるのか。日本人のこころの断面を「悲しみ」という視点から浮き彫りにする貴重な証言録。
(他の紹介)目次 1 突然のわかれ
2 子の年齢と悲しみの違い
3 父の悲しみ
4 闘病そして死の看とり
5 時間の経過と悲しみの変容
6 日々の暮らしのなかで
7 家族のなかで
8 共有体験者の会のなかで
9 邂逅の時・亡き子に支えられて
(他の紹介)著者紹介 若林 一美
 1949年生まれ。立教大学文学部卒業。同大学大学院文学研究科教育学修士課程修了。ミネソタ大学「死の教育と研究センター」研究員を経て、現在、立教大学・日本女子大学等講師、「小さな風の会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 眠れない子   5-194
大石 真/著
2 はじめに・のぞみはおねえちゃん・『ウッハァ』のばちがあたって   195-224
とき ありえ/著
3 さんしょっ子   225-248
安房 直子/著
4 ふたりのぽけっと   249-258
今江 祥智/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。