検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日中再考

著者名 古森 義久/著
著者名ヨミ コモリ ヨシヒサ
出版者 産経新聞ニュースサービス
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213637935一般図書319.1/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古森 義久
2001
319.1022 319.1022
日本-対外関係-中国 歴史教育 中国-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110051199
書誌種別 図書(和書)
著者名 古森 義久/著
著者名ヨミ コモリ ヨシヒサ
出版者 産経新聞ニュースサービス
出版年月 2001.6
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-594-03157-9
分類記号 319.1022
タイトル 日中再考
書名ヨミ ニッチュウ サイコウ
内容紹介 日本への憎しみと恨みを徹底的に教え込む教育。ビジネス現場に出回る日本製品の模造品と、日本企業に対する当局公認の債務不履行。日本人が感じている親しみとは裏腹の中国の実態にメスを入れる。『産経新聞』連載を単行本化。
著者紹介 昭和16年生まれ。慶応大学経済学部卒業。産経新聞社ワシントン駐在編集特別委員兼論説委員。著書に「日米異変」「北京報道700日」など。
件名1 日本-対外関係-中国
件名2 歴史教育
件名3 中国-教育

(他の紹介)内容紹介 日本への憎しみと恨みを徹底的に教え込む教育。そしてビジネスの現場では、日本製品の模造品が公然と出回り、日本企業に対する当局“公認”の債務不履行が続く。日本人が中国に親しみを感じているのとは裏腹の中国の実態に果敢にメスを入れた話題作。
(他の紹介)目次 第1部 似て非なる隣人(北京暮らしの逆説
中国人は一般的に日本人が大嫌い
国家間の「友好」とは ほか)
第2部 友好の虚実(日中交流担う民間窓口の不可思議
中国側はあくまでも共産党主導
中国の立場を代弁する日中友好七団体 ほか)
第3部 歴史の教え方(中国絶対正義が日中間をきしませる
小学一年生に残虐な画像を焼きつける
許されない「南京大虐殺」の否定 ほか)
(他の紹介)著者紹介 古森 義久
 昭和16(1941)年生まれ。慶応大学経済学部卒。米国ワシントン大学大学院留学。毎日新聞社会部記者、サイゴン・ワシントン両特派員、政治部、編集委員を歴任。87年に産経新聞社に移り、ロンドン・ワシントン支局長、初代中国総局長を経て、2000年12月からワシントン駐在編集特別委員兼論説委員。81〜82年、米国カーネギー財団国際平和研究所上級研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。