検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京外車ワールド CG books 1950〜1960年代ファインダー越しに見たアメリカの夢

著者名 高木 紀男/写真・文
著者名ヨミ タカギ ノリオ
出版者 二玄社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215384619一般図書685/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
521.823 521.823

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310022708
書誌種別 図書(和書)
著者名 高木 紀男/写真・文
著者名ヨミ タカギ ノリオ
出版者 二玄社
出版年月 2003.3
ページ数 112p
大きさ 30cm
ISBN 4-544-04085-X
分類記号 537.92
タイトル 東京外車ワールド CG books 1950〜1960年代ファインダー越しに見たアメリカの夢
書名ヨミ トウキョウ ガイシャ ワールド
副書名 1950〜1960年代ファインダー越しに見たアメリカの夢
副書名ヨミ センキュウヒャクゴジュウ センキュウヒャクロクジュウネンダイ ファインダーゴシ ニ ミタ アメリカ ノ ユメ
内容紹介 日本でこれほどまでクルマが輝き、クルマが愛され、クルマが別世界の文化の象徴だったという時があったことを、新鮮な驚きとともに理解してもらいたい-。1950年代から60年代の日本で走っていたアメリカ車の写真を収載。
件名1 自動車-写真集

(他の紹介)内容紹介 戦国の雄、黒田如水・長政父子が福岡に築いた大城郭。その大天守が破却された謎を追うとともに、創建時の大天守曲輪の雄姿を詳細な設計図とCGで復元する。
(他の紹介)目次 福岡城に天守は存在した
近世城と天守の起源―その形の意義
黒田如水と長政
筑前博多と福岡城築城
天守破却
櫓とその他の遺構
本丸御殿
材料
韓国晋州城を模倣したという説について
なぜ、「天守のない福岡城」が定説となったか
天守復元のきざし
大天守を復元する
中天守と小天守を復元する
大天守へのアプローチ
(他の紹介)著者紹介 佐藤 正彦
 1938年、神奈川県出身。横浜国立大学工学部建築学科卒業後、同大学院工学系研究科修士課程、東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。工学博士。一級建築士。インド留学、明治大学工学部助手などを経て、現在、九州産業大学工学部教授。その精力的な活動範囲は、日本のみならず、遠くアジアや南米の先住民建築の現地調査などにまで及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。