検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

柿本人麿の謎 いろは歌第三の暗号 改訂版

著者名 栗崎 瑞雄/著
著者名ヨミ クリサキ ミツオ
出版者 現代日本社
出版年月 1989.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212077596一般図書911.12/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
921.43 921.43
恐竜 古生物学 コンピュータ・グラフィックス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810233687
書誌種別 図書(和書)
著者名 栗崎 瑞雄/著
著者名ヨミ クリサキ ミツオ
出版者 現代日本社
出版年月 1989.8
ページ数 272p
大きさ 20cm
ISBN 4-905928-01-X
分類記号 911.122
タイトル 柿本人麿の謎 いろは歌第三の暗号 改訂版
書名ヨミ カキノモトノ ヒトマロ ノ ナゾ
副書名 いろは歌第三の暗号
副書名ヨミ イロハウタ ダイサン ノ アンゴウ

(他の紹介)内容紹介 古代の地上を闊歩していた恐竜の姿を復元する最新古生物学。映画やコマーシャル等に応用され身近になったこの研究をやさしく紹介する。自宅のパソコンで研究成果をあなたも楽しめます。
(他の紹介)目次 第1章 よみがえるデジタル恐竜―コンピューター古生物学最前線(コンピューターが変える研究最前線
よみがえるデジタル恐竜 ほか)
第2章 ジュラシック・パークの成功―スクリーンのCG恐竜(最初の恐竜映画?
ストップモーションの系譜 ほか)
第3章 歩く恐竜ができるまで―動きと形を科学する(コンピューター・グラフィックスとは
最も単純なCGを解剖する ほか)
第4章 復元の科学(原点はフィールドに
復元は進化する ほか)
(他の紹介)著者紹介 笹沢 教一
 1965年群馬県生まれ。81年群馬県立高崎高校入学。89年東北大学理学部地質学古生物学教室卒業、読売新聞社入社。東北総局(仙台)などを経て編集局科学部。脳死・臓器移植、生命科学、原子力、科学技術庁記者クラブなどを担当するかたわら古生物学関連の記事を執筆。日本地質学会会員、日本古生物学会会員、Association for Computing Machinery(国際計算機学会)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。