検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

千住警察署百年の歩み

著者名 千住警察署百年の歩み編集委員会/編集
出版者 警視庁千住警察署
出版年月 1976.12.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215035021一般図書A317.7/セ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
388.91 388.91

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210015776
書誌種別 図書(和書)
著者名 千住警察署百年の歩み編集委員会/編集
出版者 警視庁千住警察署
出版年月 1976.12.01
ページ数 146
大きさ 27
分類記号 091.3177
タイトル 千住警察署百年の歩み
書名ヨミ センジュ ケイサツショ ヒャクネン ノ アユミ

(他の紹介)内容紹介 命ある星を育んできた成層圏のオゾン層の過去・現在・未来を概観し、またその果たしてきた役割やその破壊がもたらす危険についての認識を深める一冊。
(他の紹介)目次 第1章 成層圏とは
第2章 大気の歴史
第3章 成層圏探求の歴史
第4章 オゾン層研究の歴史
第5章 大気オゾンの分布
第6章 オゾンホール
第7章 オゾンに関係する成層圏の微量成分
第8章 オゾン層破壊と紫外線の脅威
第9章 オゾン層保護条約
(他の紹介)著者紹介 関口 理郎
 1926年神戸市生まれ。1953年東京大学理学部地球物理学科卒業。中央気象台観測部測候課勤務。1961年オクラホマ大学研究員。1967年気象庁総務課調査官、運輸省官房政策課技術調査官(併任)。東京大学理学部助教授。1974年札幌管区気象台技術部長、北海道大学理学部講師(併任)。1977年気象庁総務部企画課長。1980年福岡管区気象台長。1983年気象庁海洋気象部長。1985年気象庁観測部長。1986年気象研究所長。1987年(財)日本気象協会常務理事、のち相談役。1992年成蹊大学非常勤講師。現在、(社)日本気象学会常任理事。理学博士、岡田賞(1989)、藤原賞(1997)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。