検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

沖縄戦後初期占領資料 49

著者名 ワトキンス文書刊行委員会/編
著者名ヨミ ワトキンス ブンショ カンコウ イインカイ
出版者 緑林堂書店
出版年月 1994


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214000448一般図書R210.7/オ/閉架-参考貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ワトキンス文書刊行委員会
2018
太平洋戦争(1941〜1945) 原子爆弾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111178855
書誌種別 図書(和書)
著者名 井上 寿一/著
著者名ヨミ イノウエ トシカズ
出版者 講談社
出版年月 2018.11
ページ数 270p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-513851-9
分類記号 319.1022
タイトル 機密費外交 講談社現代新書 2501 なぜ日中戦争は避けられなかったのか
書名ヨミ キミツヒ ガイコウ
副書名 なぜ日中戦争は避けられなかったのか
副書名ヨミ ナゼ ニッチュウ センソウ ワ サケラレナカッタ ノカ
内容紹介 焼却されたはずの外交機密費文書が残されていた。満州事変から日中戦争前夜までの史料の数々。日中関係の修復をめざしながら、時代に翻弄された現地の外交官たちを描く。「戦争調査会」の姉妹書。
著者紹介 1956年東京都生まれ。学習院大学学長。法学博士。専攻は日本政治外交史。内閣府公文書管理委員会委員、特定歴史公文書等不服審査分科会委員。「危機のなかの協調外交」で吉田茂賞受賞。
件名1 日本-対外関係-中国-歴史
件名2 機密費
件名3 日中戦争(1937〜1945)

(他の紹介)内容紹介 ポール・ティベッツ、三十歳。その日、彼は特命を帯びて機長席についた。機名はエノラ・ゲイ。彼の母の名だった…それから半世紀余の月日が流れ、ティベッツは八十三歳の老人となっていた。二十年にわたり、広島に原爆を投下した男を追い続けてきたボブ・グリーンは、九八年秋、その取材に成功する。世代を隔てた二人の間に芽生えた奇妙な友情。ついに重い口を開いた老人の話から、グリーンは、それまで理解することのできなかった自分の父とその世代に生きた男たちの真情を知る…。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。