検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

植民地朝鮮の地方制度

著者名 姜 再鎬/著
著者名ヨミ キョウ サイコウ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214910927一般図書317.8/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
植民地行政 朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110055487
書誌種別 図書(和書)
著者名 姜 再鎬/著
著者名ヨミ キョウ サイコウ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2001.7
ページ数 304p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-026121-5
分類記号 317.81
タイトル 植民地朝鮮の地方制度
書名ヨミ ショクミンチ チョウセン ノ チホウ セイド
内容紹介 近代日本による半植民地、次いで植民地になる朝鮮における地方制度の形成及び変容過程を明治地方制度とその特例(沖縄、北海道、樺太)やほかの外地(台湾、関東州)の地方制度の在り方に注目し、史実に基づいて考察する。
著者紹介 1959年韓国慶尚南道生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士。東京大学講師などを経て釜山大学校行政学科助教授。
件名1 植民地行政
件名2 朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)

(他の紹介)内容紹介 本書は植民地朝鮮の地方制度のあり方を顧みるものである。植民地朝鮮における地方制度の形成と変容を総体的に解明することにより、既存の明治地方制度研究が十分取り組んできていなかった部分の一部を補うとともに、現代韓国の近代地方制度論研究へ一石を投じることに意義を求めたい。
(他の紹介)目次 第1章 旧地方制度の張り替え(旧地方制度の概観
郷約弁務規程と郷会条規
小宇宙の分化
分化の光と陰―群県分合)
第2章 地方行政の整備と地方自治(徴税機関の特設と地方費の創設
郡県制と地方官僚制
「地方自治」の台頭
民会と居留民団)
第3章 朝鮮地方制度の形成(地方官官制と内務部『意見』
居留民団の解消と府制の成立
面制の立案と成立
地方行政区画と地方官公署職員)
第4章 朝鮮地方制度の整備(整備の背景―朝鮮独立運動から朝鮮自治領案まで
地方制度特例と外地地方制度―沖縄、北海道、樺太、台湾、関東州
地方自治制度の整備
戦時下体制下の地方制度―地方行政事務の拡大と洞里復権)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。