検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

男と女の更年期 みんなの健康 更年期の上手なのりきり方

著者名 奈良 昌治/著
著者名ヨミ ナラ マサハル
出版者 三省堂
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215313600一般図書493.18/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
493.18 493.18
更年期

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110055640
書誌種別 図書(和書)
著者名 奈良 昌治/著
著者名ヨミ ナラ マサハル
出版者 三省堂
出版年月 2001.8
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN 4-385-41256-1
分類記号 493.18
タイトル 男と女の更年期 みんなの健康 更年期の上手なのりきり方
書名ヨミ オトコ ト オンナ ノ コウネンキ
副書名 更年期の上手なのりきり方
副書名ヨミ コウネンキ ノ ジョウズ ナ ノリキリカタ
内容紹介 女性に特有とされてきた更年期が、最近では男性にもあることがわかってきました。更年期は体が老年期へ移行する、体調が極めて不安定な時期です。健康で豊かな後半の人生のための、更年期の上手な乗り切り方を伝授します。
著者紹介 1931年生まれ。慶応義塾大学医学部卒業。91年から足利赤十字病院院長。日本病院会副会長、日本人間ドッグ学会理事長等を歴任。著書に「ドクター・ナラの40歳からの健康学」ほか多数。
件名1 更年期

(他の紹介)内容紹介 更年期といえば女性に特有のものと言われてきましたが、最近では男性にも更年期があると言われています。更年期は体が老年期へ移行するときで、体調がきわめて不安定な時期です。人生八十年といわれる現在、この時期を上手にのりきることが、健康で豊かな後半の人生につながります。そのためには更年期の理解と、男女の協力が欠かせません。ドクター・ナラが更年期の上手なのりきり方を伝授します。
(他の紹介)目次 序章 男にもある更年期
第1章 男と女は、ここが違う
第2章 女性の更年期障害
第3章 男性の更年期障害
第4章 老化のシグナル
第5章 更年期の性
第6章 更年期をのりきる健康法
第7章 豊かな更年期をおくるために
(他の紹介)著者紹介 奈良 昌治
 1931年(昭和6)生まれ。1956年、慶応義塾大学医学部卒業。1991年から足利赤十字病院院長。(社)日本病院会副会長、日本人間ドック学会理事長、慶応義塾大学医学部客員教授、日本脳卒中学会評議員、日本老年医学会評議員、厚生省医療審議会委員など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。