検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

平成ボトルブルース

著者名 庄司 太一/著
著者名ヨミ ショウジ タイチ
出版者 広済堂出版
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214906875一般図書573.5/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110055811
書誌種別 図書(和書)
著者名 庄司 太一/著
著者名ヨミ ショウジ タイチ
出版者 広済堂出版
出版年月 2001.8
ページ数 247p
大きさ 22cm
ISBN 4-331-50805-6
分類記号 573.571
タイトル 平成ボトルブルース
書名ヨミ ヘイセイ ボトル ブルース
内容紹介 月夜の晩にびん博士がとつぜん歌い出す。まるで血に飢えた狼男のように、日本のボトルの歴史を語り出す…。びんをこよなく愛する著者が綴る、純粋なびんへのノスタルジー。
件名1 ガラス製品

(他の紹介)内容紹介 いったいこの世の中にこれまでこんな類いの本があったであろうか。これはあくまで壜という幻想を通して語られた、平成という時代の鎮魂歌であり、ボトルディギングという新しい領域へ挑んだ、空前絶後の、牧歌的ともいえる記録である。
(他の紹介)目次 びん学入門(びんとレモン
投げ込み寺 ほか)
ボトルディギング(桃源郷―福井県赤谷
ラムネびんを探せ―屋久島 ほか)
ビーチコーミング(海の彼方から―波崎海岸
ドリンク剤―岩井海岸 ほか)
フォークロア(びんのフォークロア
聖地―八丈小島 ほか)
びんのつぶやき(ひたすらびんを洗う
恋愛入門 ほか)
(他の紹介)著者紹介 庄司 太一
 1948年生まれ。上智大学英文科大学院修了。二十代後半よりガラスびんの魅力にとりつかれる。1978年より渡米。ワシントン州立大学に籍をおく間、アメリカですでに開花していたボトル・コレクティング、並びにその研究に決定的な影響を受ける。と同時にアウトサイダー・アートの存在も知り、大いにショックを感じる。帰国後、日本における本格的なびん収集を決意し、『日本びん図鑑』を作成すべく資料を集めはじめる。また全国のごみ捨て場を訪ねては、びん発掘にも熱中する。その結果、自宅の敷地に、五万本に近いびんを収容した私設博物館「ボトルシアター」を開設。現在、その館長を務めるかたわら、武蔵大学で教鞭を執る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。