検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本文化論 角川選書 342 美意識と歴史的風景

著者名 奈良本 辰也/著
著者名ヨミ ナラモト タツヤ
出版者 角川書店
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215123777一般図書210.04/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉川 良
2013
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210061663
書誌種別 図書(和書)
著者名 奈良本 辰也/著
著者名ヨミ ナラモト タツヤ
出版者 角川書店
出版年月 2002.9
ページ数 310p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703342-1
分類記号 210.04
タイトル 日本文化論 角川選書 342 美意識と歴史的風景
書名ヨミ ニホン ブンカロン
副書名 美意識と歴史的風景
副書名ヨミ ビイシキ ト レキシテキ フウケイ
内容紹介 庭園、建築物、町並み、工芸品、書など歴史的風景を通して、日本人の美意識の変遷を辿る。権力や権威を批判し、常に人間の立場に立つことを貫いた著者が、暖かい眼差しと鋭い考察で縦横に綴った日本文化論。
著者紹介 1913〜2001年。山口県生まれ。京都帝大国史科卒業。歴史家。戦後、明治維新史の研究で在野史学のリーダー的存在となり、多方面で活躍。著書に「吉田松陰」「宮本武蔵五輪書入門」など。
件名1 日本-歴史

(他の紹介)内容紹介 エンデュアランス号遭難、南極で二年間漂流、28名全員生還!全米・全英ベストセラー。
(他の紹介)目次 序章 並ぶ者なき史上最強のリーダー
第1章 何事も恐れずに、寛大さを持て
第2章 身分、地位よりも、意欲で人選
第3章 階層を破壊すれば、結束は固まる
第4章 命令しなければ、人は動く
第5章 過去を捨てることで、最善の選択ができる
第6章 試練とは、突破するためにある
第7章 絶望を乗り越えてこそ、目的地へ
第8章 シャクルトンは、すべての人に受け継がれる


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。