検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の年中行事 5月・6月

著者名 深光 富士男/著
著者名ヨミ フカミツ フジオ
出版者 学研
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0420705709児童図書38//5閉架-児童通常貸出在庫 
2 中央1221556002児童図書386/フ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

深光 富士男 竹内 誠
2011
786.1 786.1
登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000420000910
書誌種別 図書(児童)
著者名 深光 富士男/著   竹内 誠/監修
著者名ヨミ フカミツ フジオ タケウチ マコト
出版者 学研
出版年月 2004.3
ページ数 55p
大きさ 29cm
ISBN 4-05-301607-X
分類記号 386.1
タイトル 日本の年中行事 5月・6月
書名ヨミ ニホン ノ ネンジュウ ギョウジ
内容紹介 日本には正月から大晦日まで、たくさんの年中行事がある。日本の代表的な行事がいつどのようにしてはじまったのか、どんな意味がこめられているのかを中心にまとめる。八十八夜、衣替えなど5月・6月の行事を紹介する。
著者紹介 1956年山口県生まれ。企画・編集などをこなすマルチクリエイター。編集制作会社プランナッツ代表。著書に「調べよう身近な自然」「ゲーム大百科」など。
件名1 年中行事-日本

(他の紹介)内容紹介 山行計画のたて方、基本グッズ、もっと楽しむための山小物、山上でのお食事、山でのマナー、さらには、初心者でも楽しめるコースの紹介まで、至れりつくせりの山歩きガイドブック。
(他の紹介)目次 第1章 自然を愛でよう
第2章 もっと楽しむ法
第3章 基本の山グッズ
第4章 おもしろ山小物
第5章 山で食べよう
第6章 山でもマナー
第7章 ここを歩こうよ―コース紹介
(他の紹介)著者紹介 平野 恵理子
 1961年静岡県生まれ。イラストレーター、エッセイスト。日々の暮らしをつづるイラスト、エッセイや、雑誌の映画評、旅のルポなど幅広く活躍中。幼い頃から家族ぐるみで親しんでいた山歩きを、今も自分のスタイルで楽しんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。