検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東西文明の交流 5 西欧文明と東アジア

出版者 平凡社
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210104103一般図書209/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810004928
書誌種別 図書(和書)
出版者 平凡社
出版年月 1980
ページ数 462p
大きさ 22cm
分類記号 220
タイトル 東西文明の交流 5 西欧文明と東アジア
書名ヨミ トウザイ ブンメイ ノ コウリュウ
件名1 東西交渉史

(他の紹介)内容紹介 東京裁判、歴史教科書、靖国参拝、そして中国。外圧に惑わされない自らの歴史観をいま、私たちは、どう築きあげるべきか。
(他の紹介)目次 第1章 奪はれた歴史(東京裁判を見直す―「歴史解釈権」の回復を
国家主権意識の再生を ほか)
第2章 大いなる過誤(中華覇権主義を排す
アメリカへの忠告―「親中・排日」の過ちを犯すなかれ ほか)
第3章 漢奸の病理(国を売る者たち―朝日新聞記者諸君へ
外国人への参政権付与に異議 ほか)
第4章 「公」と「国」(「明治の精神」―その崩潰の後に来たもの
靖国神社公式参拝の実現を ほか)
第5章 戦後教育の陥穽(「国民教育」の意義と使命―国民性の刻銘なき人格の不幸
「新指導要領」実施を危惧する ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。