検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

マグロの生産から消費まで

著者名 小野 征一郎/編著
著者名ヨミ オノ セイイチロウ
出版者 成山堂書店
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214300871一般図書664.6/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
366.8 366.8
味覚 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810469739
書誌種別 図書(和書)
著者名 小野 征一郎/編著
著者名ヨミ オノ セイイチロウ
出版者 成山堂書店
出版年月 1998.7
ページ数 302p
大きさ 22cm
ISBN 4-425-82046-0
分類記号 664.63
タイトル マグロの生産から消費まで
書名ヨミ マグロ ノ セイサン カラ ショウヒ マデ
内容紹介 漁労・増養殖・資源・環境・加工・流通など、各分野のエキスパートによるマグロの小百科。改訂を重ねた前著「マグロ」を全面改訂した。
件名1 まぐろ(鮪)

(他の紹介)内容紹介 なぜ、空腹にまずいものなしなのか?なぜ、デザートは別腹なのか?五番目の基本味=「うま味」と「こく」の不思議な関係とは?遺伝子レベルの「おいしさ」、学習される「おいしさ」、欠乏による「おいしさ」…。奥深き美味の不思議を、味覚・嗅覚のしくみと大脳処理から徹底的に解明する。
(他の紹介)目次 第1章 「おいしさ」とはなにか
第2章 おいしさにはどんな感覚があるのか
第3章 噛むことの効用
第4章 味と味覚の意味
第5章 味覚のしくみ
第6章 味覚増強物質
第7章 脳はどうおいしさを認識するのか
第8章 学習される「おいしさ」
(他の紹介)著者紹介 山本 隆
 1944年生まれ。大阪大学歯学部卒業。同大学院歯学研究科博士課程修了。大阪大学歯学部助教授、同人間科学部教授を経て、現在、同大学院人間科学研究科教授。専攻は、行動生理学、口腔生理学。日本味と匂学会会長、うま味研究会会長。2004年国際味覚嗅覚シンポジウム組織委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。